このブログを検索

2010年11月19日金曜日

新ジョッギング日記

11月19日 金曜日 快晴 + 20日 土曜日 晴れ

気温がかなり低い。無理をせず、今日からトレーナーを着ることにする。長徳寺コース。


6時丁度の東の空




長徳寺入り口角の家の富有柿、今年は豊作




長徳寺の大欅




朝日のさす長徳寺の梵鐘




長徳寺本堂の大屋根




朝日の作った陰




裏門の大欅の梢




その落ち葉




蔦の落ち葉




日が昇ると空が真っ青に





塚原1丁目の花のきれいな家の洋風箱庭




芝園陸橋から見た富士





今日の菊と薔薇












 今年の秋は例年より薔薇が綺麗である。柿も豊作。昨日は皇帝ダリアが咲いているのを見た。



11月20日 土曜日 晴れ

文蔵東橋コース。一旦、家に戻ったりして出発が遅れ時間がなくなったので、文蔵東橋で戻った。


晴れた東の空




中庭の山茶花に来ていたスズメガの一種、ホシホウジャク。 この寒さにまだ元気に活動している。今回は初めてフラッシュを使ったので綺麗に撮れた。




蔦の紅葉、団地のグランドの付近で。





葉の落ちた文蔵東橋の桜並木、釣り人の姿もない。




木の下




芝富士の路地の赤い花のネムの花、咲き終わりか?




団地のグランドの欅




枝の影




中庭の桜





今日の菊と薔薇







あちこちで菊が美しく咲いている。小さい花のものから大きな花のものまで、色も形もジウに変化に富んでいる。

2010年11月18日木曜日

新ジョッギング日記

11月18日 木曜日 晴れ

南町桜並木コース。


6時4分の東の空




秋の花、白萩





中庭の山茶花




桜の葉筏




積み重なった桜の落葉





葉筏





中央のピンクの薔薇




これで終わり

2010年11月17日水曜日

新ジョッギング日記

11月17日 水曜日 曇り

曇っているのでかなり暗い。六辻逆コース。


芝富士の取っ付きの家の山茶花。暗い中に白い花が目立った。




途中の用水の桜もすっかり紅葉。




置き忘れたグローブ




ホシホウジャク(雀蛾の一種)が2匹、菊に来ていた。10度以下と思われる低気温なのに元気なものである。何枚かい写真が撮れたが、これはそのうちの1枚。




東慶寺でもボケの狂い咲きがあったが、ここ辻でも。




中庭の桜も葉が寂しくなり、梢はすっかり裸になっていた。

2010年11月16日火曜日

新ジョッギング日記

11月16日 火曜日 晴れ

水戸では朝の気温が2度になるという。東京でも5度とか。かなり寒い。

 5時40分の東の空




今日の中庭の山茶花




樋ノ爪の空き地とその向こうの家




塚原2丁目で見たピンクの山茶花




黄葉の始まり




外郭環状下のケヤキの黄葉




斑に黄葉しているのかもともと斑入りなのか?




小谷場商店街の菊




跨線橋下の枇杷、ちょうど朝日がさし始めた。




線路沿いの道の桜




寒さで動けない青蠅




中庭の桜の落葉





富士山が見えるかと思ったら、丁度、その方向には雲があって見えなかった。