このブログを検索

2011年2月5日土曜日

進の日記、2011年 -36-

2月5日 土曜日 快晴

かなり気温が上がってきた。出かける前の室内の温度もいつもより高い。三学院・六辻コーース。


5時49分、まだ明るくなっていない




蕾だったの少し咲き始めた中庭の水仙




早暁の和樂備神社遠景




三学院塔




めしい地蔵と六地蔵




三学院の木立




朝の十七号




 桜の芽はまだ固かった




文蔵妙見社




文蔵薬師墓地の角にある庚申塔




文蔵薬師墓地から本堂を見る




薬師の門の額と案内柱





鳥海邸の馬酔木




膨らみだした沈丁花、文蔵で




ハイツの梅、まだまだつぼみが固い、先が白くなったのも1枝だけあるが



帰りは少し汗ばむ感じになった。気温が高くなっているのであろう。空は晴れていても僅かに霞んだ感じがする。



2011年2月4日金曜日

進の日記、2011年 -35-

2月4日 金曜日 快晴

寒さが和らいできた。長徳寺コース。


5時49分




中庭の水仙は依然としてあまり開いてこない




長徳寺の森、峰町から






小泉邸の白梅




長徳寺の欅、(加工なし)




Nicrosoft Office Picture Manager で明るさの加工




同じく色の加工




長徳寺の百日紅の実




小谷場の紅梅





同じくヒイラギナンテン




早暁の市街地




芝塚原の旧家




松本邸の紅梅




落果の跡




今日は節分、今年は鰯とヒイラギの小枝を門口に挿す。鰯は小ぶりながら宮崎県産のものにする。
関東地方では柊、鰯、それに豆柄(まめあら)を束ねて挿す。しかし、今回は豆柄の代わりに、奈良で拾った松明の燃え残りの杉の葉を加えた。多分、春日神社若宮御祭の若宮渡御の時の松明の燃え残り。




一昨年刺したのはカラスに鰯を狙われて、鰯は持って行かれ、柊は下に落ちていた。今年は残ってくれると良いのだが。



2011年2月3日木曜日

進の日記、2011年 -34-

2月3日 木曜日 快晴

鬼沢橋・中央小学校・和樂備神社コース。 やや気温が上がってきた。


5時58分、快晴の空に金星だけが輝いている。地平線は明るくなっていた




中庭の水仙




中央公園、枯れた枝枝の間に鴉の巣と金星が見えている




南町の家庭菜園、水菜が霜でしおれている




ユキヤナギ、南町で




緑川沿いの家の満開の白梅





花梨通りの花梨は芽が出てきている




花梨通りの白梅




花梨通りは途中で下蕨公民館通りにある、レストラン・オオサキの前で咲く




蕨神社近くの歩道の縁で咲いていた、名前を知らない草




帰路筑波山の方を見たが、晴れているのに見えない




望遠にすると地平線は煙霧、ここに筑波山があるはず




西高東低の気圧配置が緩むと、晴れていても空は霞むようだ。

昨夜のパソコン教室は、Office Picture Manager の使い方を解説した。演習用の例題に使った、モミジの色が鮮やかになるのに皆さん感嘆していた。

今日は日本橋丸善まで空門しておいた本を受け取りに良く予定。





2011年2月2日水曜日

進の日記、2011年 -33-

2月2日 水曜日 晴れ

今朝はやっといくらか寒さが和らいだが、依然としてかなり寒い。六辻第2コース。


5時54分、





中庭の水仙



明るくなり始めた、蕨高校通りで




蕨高校裏のマンション、たった一部屋だけ灯りが




辻のある家で咲いている




辻付近の水辺公園遊歩道の用水は凍ったまま




辻小橋近くの蝋梅、花芯まで黄色いので素芯蝋梅か




妙見社裏付近の遊歩道縁の水仙はすっかり咲きそろっていた




用水近くの紅梅





鳥海邸の馬酔木




一番咲きそろった花穂






一番花の開きが遅い花穂





鳥海邸のサンシュユ、いくらか蕾が大きくなった気がする





早咲きのユキヤナギの花と鳥の羽毛




芝富士小学校の校庭の大木




霞がかかっていて筑波山はよく見えない




 僅かだが寒さが和らぎだしtら、地平神のカスmが置くなってうあまが見えにくくなった。