このブログを検索

2014年2月1日土曜日

Susumu の日記 2014年  -032-


3月1日 土曜日 晴れ

 NHKの朝の番組で親ロシア知識人が集まって天然ガスを輸入する問題とからめて、ロシア人がいかに親日的かという番組をやっていた。中国問題とも絡めていた。 今頃になって遅いぞという感じがした。

 エネルギー問題は、現状では原子力か化石燃料かということになり、世の中でもてはやされる太陽熱や風力などの利用は、今のところよほどの技術革新がないと化石燃料にはかなわない。
 したがって、天然ガスの価格と原子力の価格の比較の問題となる。この価格の比較は実際のところ、かなり複雑で、原発については事故の確率という問題が入るので、おそらく統計学的意思決定法をつかってきめるべきようにおもう。

---------------------------------------------------------------

 今朝は少し寒くなって5時5分の気温は0℃だった





5時45分、東の空は真っ暗、明けの明星だけが見えた





明けの明星こと金星と早朝の京浜東北線





樋の爪でやっと東の空が赤くなり始めた、金星もまだ見えている





晴れてはいるがかなり雲がある、塚原で





山茶花と白梅、保護林下の道で





小谷場の団地の脇の豪邸の白梅





小谷場阿弥陀堂の白梅もかなり咲いていた






田園地帯の大木の白梅もやっと用水よりで2輪か3輪咲き出していた







ゴリラ公園のゴリラ、この目玉が動いていたのに





さんごじゅうご脇の紅梅





そして白梅




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください














2014年1月31日金曜日

Susumu の日記 2014年  -031-


1月31日 金曜日 晴れ

 ここ数年使っていたNECのデスクトップのCドライブが満員になってきたので、パーティションを切りなおそうとしたのだが、このPCは何やら特殊でDドライブを縮めてCドライブを大きくすることができなし。CとDとが異なったドライブと認識されてしまう。
 いろいろ試みたが、あきらめてソニーのWindows 8 の入ったVAIOのUltrabookを使ってこれを作る。画面もキーボードも文字も小さいので、苦労する。タブレットは大きな文書を作るのには向かない。

---------------------------------------------------------------------------------

 珍しく、寒くない。手袋を時々外しても平気だった。鬼沢橋コース。 


5時2分、3℃で、このところの朝の最高気温





5時35分、地平線がほんのわずか色がついているように見える。金星が輝いていたが、月はまだ出ていない。





金星 その2





その3





その4




その5





蝋梅があちこちで満開となっている






梅もあちこちで咲き始めた





河鍋美術館の沈丁花





せせらぎ公園のそばの紅梅もほころび始めた






椿の花と自転車





もう一つ蝋梅





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください





2014年1月30日木曜日

Susumu の日記 2014年  -030-

1月30日 木曜日 曇り

 明治維新を明治元年1868年とすると、僕が生まれた1932年まで64年たっている。そして、僕が生まれてから現在までに81年がたっている。すなわち僕が生きてきた期間は明治維新から僕が生を受けるまでより長いということである。
 あるいは、明治維新から太平洋戦争が始まる1941年まで(73年)と、太平洋戦争が始まってから今までとではほぼ同じ年月がたっているともいえる。
 明治維新以来、封建制度の国だった日本は近代化を成し遂げ、大正自由主義といった華やかな時代を迎えたが、国家主義、軍国主義が台頭し近隣諸国への侵略が始まった。ここまでが僕が生まれるまでのことである。そして枢軸国との戦争に突入、4年と持たずに空襲や原爆で日本全国が荒廃し、敗戦国となった。すなわち、僕が中学生になったころまでに日本は世界の歴史上にも珍しいくらい激しい変化をしてきたのだった。すなわち、日本はこの間に必死で立ちあがり、そして転んで倒れ伏したのである。

 ところで、それから現在まで、ほぼ同じ年月がたっているのである。その間荒廃した敗戦国が、世界で1-2を争う近代国家となったのであるが、敗戦からこれだけの長い時間がたったのであるからには、そろそろ劇変が起こってもおかしくはない。僕は日本が世界で1-2を争った近代国家から転落してもちっともおかしくはないとこのごろ感じている。上まで行ったら、後はよほど頑張らなければ、転げ落ちるよりほかはないのである。
 同じ思いの人はきっと結構いるに違いない。しかし、これに気がつかない人の方が多いのだと思う。

----------------------------------------------------------------

 夜は曇っていたのであまり寒くない。風もないので、久しぶりに楽だった。六辻標準コース。


5時13分、気温2℃





5時53分、東の空は完全に真っ暗、曇っているのだろう





芝富士小学校前から、全体的に明るくなりかけている





文蔵東橋の桜





赤い山茶花、文蔵で





紫陽花の冬芽、





鳥海邸の三椏はまだ咲かない





やっと馬酔木が少し咲き始めた






鳥海邸の山茶花





そして椿





水仙と千両





まだ咲いている枇杷の花





海棠の芽





辻の白梅は見事に満開






北町の路地の沈丁花はいくつか咲き始めた





なんと、せっかく咲いた中庭の水仙0番株が摘み取られてしまっていた





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください






 


2014年1月29日水曜日

Susumu の日記 2014年  -029-


1月29日 水曜日 快晴

 小屋場遊水地コース。気温は低くなかったが往路は風があって寒かった


  出る前の気温は4℃といつもより高かったが、帰りついたときは2℃に下がっていた。それでも最近としては高い温度だった。 





5時43分、地平線の一部がほんのわずかに明るくなってきた





三日月と金星






芝中通りでやっと東の空が赤く、明るくなってきた






早朝の外郭環状





遊水地、今朝は散歩の人の影もない





遊水地の空





小松原学園坂の赤い一重の薔薇





小谷場阿弥陀堂に行く途中の家の白梅





阿弥陀堂の白梅、咲いている枝もあるのだが、これが綺麗だったので





田園地帯梅園の巨木の梅はまだ蕾





用水のカルガモ





芝園陸橋から





中庭の水仙、0番株がついに花をしっかりと開いた





筑波山 我が家の前から





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください