このブログを検索

2013年6月15日土曜日

Susumu の日記 2013年 -160-


6月15日 土曜日 曇りだが晴れてきた

 西川口第2コース。蒸し暑い。


4時54分





アベリアの落花





ノウゼンカズラが美しい





アケビの実





赤いタチアオイ、タチアオイが美しい季節になった





もう萩も咲いている、メドハギか?





槿がついに咲き始めた





カキの落実、実が落ちてからへたが落ちたのか、それとも同時に落ちてから地面で開かれたのか?





梅雨に咲くのはナンテン





青い紫陽花の落弁





ハンゲショウ





雛が孵化したようで、小さな鳴き声がする




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください








2013年6月14日金曜日

Susumu の日記 2013年 -159-


6月14日 金曜日 雨のち曇り

 朝からかなり降っていたので、走らなかった。
 早稲田に20数年前からかかっている歯医者があり、今日の午後はそこに行ったので、ついでに、早稲田近辺の古い建物の写真を撮ってきた。




早稲田通り近くのタチアオイ





早稲田通りの古いお地蔵様








伊勢屋はかつては都内のあちこちにいくつもあって、赤い提灯が下がっていました。早稲田通りではビルの1階でまだやっています。提灯はないけど。





ぜいたくせんべい石原松花堂 というお店です。






カステラ煎餅なんですけど、大きいんです。子供の時によく食べた記憶があります。





人形焼もあります





これは鶴亀という甘いおせんべいです。瓦煎餅なのかな?





今のご主人は3代目で、水天宮の本店で勉強してきたそうです。これは初代から伝わる焼くときの型です。かつては「鮎」というのがあったのですが、型はあるのだが今は作ってないそうです。





店内と若いご主人、写真は苦手だとおっしゃってたけど、結構ハンサムな人でした





ここは昭和20年代からあった、「らんぶる」という名曲喫茶。もう営業をやめてからずいぶん経つと思いますけど、いよいよ、取り壊される様子です。





木製の看板らしきものに、「らんぶる」と書いてあるのがまだ残っています。





ここは早稲田松竹、昔、子供を連れて怪獣映画を見に来たことがありました





ここも昭和初期か大正と思われる建物、この隣にもあったのですが、いまはここだけに、豊橋の近く、豊坂に向かう道です




これは豊橋稲荷、豊坂と豊橋の間にあります。大きな欅があります






お稲荷さんの裏にある古い石仏、ここには春分の日の日没前だけに日が差し込みます






「目白ハウス」と書いた看板が下がっています。スクラッチタイルのはってある建物なので、確実に昭和初期のものだと思います。





もと、「蔵」という懐石料理屋でした。ご主人が亡くなったとかで、閉店しました。
豊坂の途中のちょっと引っ込んだところにあります。





目白通りの日無し坂上(富士見坂上でもある)にある古い酒屋





鬼子母神から都電で帰りました




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください









2013年6月13日木曜日

Susumu の日記 2013年 -158- 


6月13日 木曜日 雨

 朝起きたら、窓ガラスに雨滴がついたので、走るのはやめた。かわりに、午後森之泉まで行った。 帰りは雨が本降りとなったので、ご主人が車で送って下さった。



中庭の白い紫陽花





わび高校通りで見つけたミニ薔薇、マイクロ薔薇といいえ王なくらい小さい花だった。直径2cmくらいもなさそう。





北町の路地の紫陽花、花弁のように見える萼の中心に両性花が見える





裏側から





雨の中をヤブカラシの花が咲き始めた




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください











2013年6月12日水曜日

Susumu の日記 2013年 -157-


6月12日 木曜日 終日小雨

 雨なので、傘をさして六辻第2コースを歩いた。雨に濡れた花が一際美しかった。


6時11分 雨で霞んでいる





中庭の紫陽花





同じくガクアジサイ





芝富士の角の枇杷の実も濡れて





なんとスズランの実が





梔子と蟻 六辻水辺公園で





水辺の梔子





カエデの類






ムラサキツユクサ、まさい露草である





ホタルブクロも濡れて





柘榴の花も





夏椿も





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください