このブログを検索

2011年1月29日土曜日

進の日記、2011年 -29-

1月29日 土曜日 晴れのち曇り

寝坊をした。走るのは明日にすることにした。代わりに2-3日前の写真で。


朝、7時丁度の東の空




ミキモト本店のディスプレー、ここはよく写真に撮る



日本橋高島屋本店、一階ホールのディスプレー




三越本店新館を左に見る、遠くに見える雲は雪雲か



工事中の囲いについていた日本橋の航空写真、昭和31年撮影。手前が銀座方向、向こうが神田。 中央通りに路面電車とその線路が見える。多くのビルはなくなって新しくなっているが、まだ残っているものもある。川の手前、橋の右に川沿い長い野村證券ビルは今でもそのまま残っている。




今日は、あちこちが雪になるらしい。


2011年1月28日金曜日

進の日記、2011年 -28-

1月28日 金曜日 晴れ

小谷場尾根道コース。平地が続く中にここだけが馬の背のように高くなっている。南側は荒川まで平地が続き、北には緑川が流れ見沼田圃の方に平地が続いている。この付近でまとまって木立があるのはこの馬の背だけであろう。


5時45分




8分後の6時53分には地平線にほんのかすかな紅色が見えてきた




樋ノ爪遊歩道に面した家、今日は窓に注目




芝中通りの桜の枝



寒い朝にここだけは「あたたかい」




芝中通りの窓




小谷場尾根道より




小松坂学園坂下の家で






団地を抜けたところの家の窓、中を人影が動いていた




小谷場阿弥陀堂境内で




阿弥陀堂の白梅





田園地帯の梅の大木で、枝によってはやっと蕾の先が白くなりだした




芝園陸橋から




 乾燥した寒い日が続く。毎朝、富士山と筑波山が見える。軍手をしていても指が冷たくなる。


2011年1月27日木曜日

進の日記、2011年 -27-

1月27日 木曜日 快晴

よく晴れていて、風邪はないが寒い。西川口駅コース。



 5時54分、地平線が微かに明るい




高層ビルを挟んで左に金星、右に半月




高層ビルの下




線路沿いの道で東の空が明るくなってきた




南町の外れの早咲きの木瓜は見事に満開




三和橋近くで




三和稲荷境内の白梅





南町で見つけた大輪







筑波山が霞んで今日も見えていた




手袋をしていても指が寒い朝だった。

2011年1月26日水曜日

進の日記、2011年 -26-

1月26日 水曜日 晴れ

寒さが続いていると、今日程度は楽に感じる。今日も西高東低、日本海側は遊久のようであるが、こちらは晴れ。暮れk九ァらずっと降ってない気がする。今日は六辻第2逆コース。


5時47分、東の空は真っ暗




蕨高校裏まできたら、東の空が明るくなるだした。6時8分




煌々と明るいのは自動販売機のみ





 六辻水辺遊歩道




用水の水は凍っったところがまだ




辻小橋の満開の蝋梅




辻の床屋の角に「石敢當」が。沖縄に行くとT字路の突き当たりのかならずある魔除け、中国由来のものだそうだ。知人から頂戴した馬祖島での写真にも写っていた




鳥海邸の馬酔木、かなり蕾が白くはじめた




出発直前の通勤電車、南浦和電車区で




ハイツの白梅、蕾の先が微かに白くなったのが少数あった




2号棟下のヒイラギモドキ、蕾の先が黄色い



待っていると、遅いのだが、僅かずつ、春が近づいてくる。

2011年1月25日火曜日

進の日記、2011年 -25-

1月25日 火曜日 快晴

今日はよく晴れている。しっかり準備運動をしたせいか、走り始めはそれほど寒くはなかったが、途中で写真をとっていたらすっかり体が冷えて寒かった。 長徳寺・小谷場石仏坂コース


跨線橋の上から、6時7分




峰町、小泉邸の白梅




長徳寺入り口の家の生垣、「山茶花山茶花咲いた道」




長徳寺総門




総門を入ったところ




境内から外を眺める




梵鐘




鐘楼と客殿




鐘楼下の水仙




山茶花落花




鐘楼と枝垂れ梅




鐘楼下の蝋梅も満開




蝋梅





奥より山茶花、枝垂れ梅、蝋梅の3種揃い咲き




客殿と枝垂れ梅、山茶花




境内の欅、右より上下に鴉の巣が二つ見える




産業道路近くの家の紅梅




落ち葉の下をさらって餌をさがしているアカハラ(たぶん)




小谷場の保護林にかかる半月




畑地を覆う何かの樹の落花




田園地帯の梅




冬の花の一つ、茶の花




陸橋から見た今日の富士



半月と富士、画像をクリックして大きくしてみてください




長徳寺のコースはいつも写真の数が増える。季節季節で魅力的な被写体が次々と現れる。長徳寺は鎌倉の建長寺の末寺という。お寺の中でも禅寺は特に魅力的である。