このブログを検索

2012年4月10日火曜日

Susumu の日記 2012年 -101-

4月10日 晴れ 六辻コ-ス

気温が高く、軽く汗をかいた。例年より変化の振幅が大きすぎるように感じる。


中庭のチューリップ




ドウダンツツジも咲き始めた




団地のハクモクレンはまだ盛り




芝富士で見つけたベニハナミズキ




美容院の桃、芝富士で





芝富士小学校の桜の木の下で
門扉を開きながら先生らしい人が、ドウゾ中には行ってごらんになってください
と声をかけてくださった




芝富士小学校の桜




小学校の脇から用水のふちの桜を望む




文蔵東橋から




鳥海邸のツツジ




そして花蘇芳




海棠と桜





生垣




文蔵の神明社





花筏、辻小橋付近で





根岸小橋の欄干の飾り




桜の下を登校、辻で




見事なチューリップ




まだまだ盛りの中庭の桜




花壇





今日の写真のスライドショーはここをクリックすると見られます







2012年4月9日月曜日

Susumu の日記 2012年 -100-

4月9日 月曜日 晴れ

小谷場公園コースと思ったが、芝中通りを廻っていった。途中でデジカメの電池が切れたので、小谷場商店街までで岐路についた。


中庭の花壇のチューリップ




樋ノ爪の赤い木瓜




同じくピンクの木瓜




樋ノ爪のハナミズキ、雄蕊らしきものが見えている




紫木蓮と赤い椿、樋ノ爪遊歩道で




遊歩道外れの欅の大木




芝中通りの桜並木は満開




桜の落花




今日の写真のスライドショーはここをクリックすると見られます




Susumu の日記 2012年 -099-

4月8日 日曜日 晴れ

南町桜並木コース。けさは少し早く家を出た。


5時16分




中庭の花壇




石楠花の花が咲きそうに




柿の若葉が出始めて




コブシが満開




橡の木も若葉が出始めた




南町小学校の枝垂れ柳




南町小学校正門付近の桜




カエデも若葉が




桜公園





桜並木の南町小学校裏




南町桜並木




地面にも




桜祭りは昨日と今日




アケビの花、南町で



並んでいたホトケノザ(左下)とヒメオドリコソウ(右上)
葉の色の違いがよく分かる




お祭り気分の桜並木




水に映った桜、小学校裏で




シラカバの花




オオバノアカメガシワがついに葉を出した

 



今日の写真のスライドショーはここをクリックすると見られます





2012年4月8日日曜日

Susumu の日記 2012年 -098-

4月7日 土曜日 晴れのち曇り

朝は走らなかったので、午後、本郷から駒込まで歩いたときの岩槻街道沿い桜のお寺と六義園の桜の写真。



本郷の浄土宗西行寺、僕にとっては特別なお寺



目赤不動のある南国寺




有名な吉祥寺、お七、吉三郎の比翼塚がある







六義園の枝垂桜



暗くなるまで園内をあるいて待った



今日の写真のスライドショーはここをクリックすると見られます