このブログを検索

2012年9月13日木曜日

Susumu の日記 2012年  -172-


9月13日 木曜日 晴れ

寝坊、その代わり午前、強烈な日差しのもとをイオンモール往復。


芙蓉の花





芝小学校近くの家の庭にいたツマグロヒョウモンの雄。この家から出てきたお婆さんは里山が好きで、庭には雑草がいっぱい茂らせてあるという。ホトトギスがあってルリタテハが卵を産んだので、家の中で育てたら2羽が羽化したという。




よく見かけるのだが





青空を背に高いところで電線工事をしている人を見たら、星新一のショートショート「おーい でてこーい」を思い出した。







「おーい でてこーい」の最後の部分である。


ある日、建築中のビルの高い鉄骨の上で鋲打ち作業を終えた工員が、ひと休みしていた。
彼は頭の上で、
「おーい、でてこーい」
 と叫ぶ声を聞いた。しかし、見上げた空にはなにもなかった。
青空がひろがっているだけだった。彼は、気のせいかな、と思った。
そして、もとの姿勢にもどった時、声のした方角から小さな石ころが彼をかすめて落ちていった。
だが彼は、ますます美しくなってゆく都会のスカイラインをぼんやり眺めていたので
それには気がつかなかった。

読んだことのない方は、上の表題の部分をクリックしてリンク先の原文をぜひ読んでいただきたい。



合わせて、使用済み核燃料の処分についての日本学術会議のこの提言についても、
ここをクリックしてぜひご覧になってください。








Susumu の日記 2012年  -171-


9月12日 水曜日 晴れ

西川口駅コース。朝のうちはかなり暑さが和らいだ。


5時32分





絞りの朝顔、線路沿いにはまだ朝顔が残っていた





白い花のも





赤い花の





扉、西川口で





南町公民館脇でのラジヲ体操





マンホールに落花






くこの実と花



今日のすべての写真のスライドショーを見るにはここをクリックしてください


2012年9月11日火曜日

Susumu の日記 2012年 -170-


9月11日 火曜日 晴れ

六辻、線路沿いコース。今日もまだまだ暑い。

5時39分 今日も暑くなりそう





六辻水辺公園遊歩道の始まり近くにあったノウゼンカズラに来ていたアシナガバチ





この夏最後の抜け殻かも





シロシキブ





ムラサキシキブ、正確にはコムラサキか






この夏はスジコガネの死骸をよく見つけた、今日は二つあった





柳の木の下の彼岸花の球根、まだ芽はでていない





コチャバネセセリが何故か縁石の上に、帰ってきたとき中庭で




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください



2012年9月10日月曜日

Susumu の日記 21012年  -169-


9月10日 月曜日 晴れ

久しぶりに走る。気温も低めで気持ちよく走れた。慈星院・長徳寺・二つ堂コース。慈星院も長徳寺もまだ彼岸花は芽も出していなかった。去年は13日に、慈星院墓地でも、長徳寺でもかなり彼岸花の芽が伸びていたので、今日あたりは彼岸花の芽が少しは出ているのではと期待していたのだが。


5時38分なのに暗い




落葉




オレンジ色の薔薇、樋ノ爪で





芝小学校角の石塔、
右 荒?川 鳩ヶ谷   中 わらび   左 うらわ 
文化九壬年 

江都四谷安禅寺権大僧都法印貞海
天下泰平 国家安穏   風雨順? 五穀豊穣

などと彫ってある




タデの花に虻が来ていた





長徳寺参道のとっつきにあるお地蔵様




長徳寺境内 その1



その2





産業道路のお地蔵様のところで





二つ堂(ならびどう)と読むらしい。屋根が新しくなっていてたり、裏にビルができたりして残念だが、




ならび堂境内の二人の子供の墓、元禄と享保とある
施主 石井重兵衛 とあるが、境内にはまたらしい石井家の墓がある




ヤブカラシの花




萩の咲く道




今日のすべての写真尾スライドショーを見るにはここをクリックしてください


2012年9月9日日曜日

Susumu の日記 2012年  -168-


9月9日 日曜日 晴れ

今日までは走るのを休むことにした。

今日は森乃泉で開かれた松本秋音(ソプラノ)、山本清香(ピアノ)のお二人のコンサート、Primeval Forest の写真。
喫茶店の中なので演奏者との距離も近くて親密な感じだった。


開会の辞




演奏者登場




松本さん



演奏中の山本さん




歌唱中の松本さん





山本さん、演奏を終わって




歌い終わった松本さん




演奏中の山本さん




アンコールの曲も終わり、嬉しそうなお二人




カメラに向かってポーズ




帰る人に挨拶する松本さん



終わって余韻を楽しむ若い人たち










Susumu の日記 2012年  -167-


9月8日 土曜日 晴れ

今日も走るのはやめたが、昨夜から飲み始めた薬が効果を発揮してきているようだ。

おもに、日中、二つ用事があって出かけたときの写真。


これは朝5時23分、東の空の写真




昼食、オードブルのクラゲ




酢豚、どうも甘いので苦手




取り皿の白身の魚、美味しかった




京橋で




これも




高島屋の梅園には氷杏と粟ぜんざいがある




氷杏、メニューにあるのは9月いっぱいとのこと





今日のすべての写真のスライドショーを見るにはここをクリックしてください