Susumuの日記
僕の日日の出来事から、思いついたら思うままに書き綴る予定ではじめたのですが、第二腰椎の骨折の回復を堺に、ジョギングの日記となってしまった。
このブログを検索
2012年10月26日金曜日
Susumu の日記 2012年 -215-
10月26日 金曜日 快晴
長徳寺石仏坂コース、雲一つない寒い朝、
5時41分
菊、樋ノ爪で
なんとヒュウガミズキが狂い咲き、かなりの数が咲いている
樋ノ爪のハナミズキ
長徳寺小門
「合掌一例礼」の「合」
庫裏
寺林で
藤右衛門橋の芒
山茶花、小谷場で
富士山がかすかに
今日のすべての写真のスライドショーを見るには
ここをクリックしてください
2012年10月25日木曜日
Susumu の日記 2012年 -214-
10月25日 木曜日 曇り
小谷場公園コース。寒くも暑くもなく走りやすい気温だった。
5時45分、暗鬱な空模様
樋ノ爪のハナミズキはすっかり紅葉している
樋ノ爪のシロシキブ
どこの金木犀も花は地面に移っていた
秋には珍しい傷一つない見事な紅薔薇
いつの間にかどこのピラカンサスも実が赤くなった
綺麗な菊の蕾
松の花も咲きそう
ヤツデの花も
見事な萩の花
中庭の彼岸花の葉
桜の葉がヒイラギモドキの上に落ちて
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
Susumu の日記 2012年 -212-
10月24日 水曜日 快晴
見事に晴れ上がっていて、かなり寒い。鬼沢橋コース。日向を選んで走った。
5時53分、本当に雲つない
ピンクの綺麗な薔薇
オレンジ色の薔薇
無花果の葉の裏から
カリン通り
せせらぎ公園の前の家の菊
ホトトギス
帰ったところで、石山さんから富士山が見えるとのお知らせ、石山邸から
今日のすべての写真のスライドショーを見るは
ここをクリックしてください。
2012年10月23日火曜日
Susumu の日記 2012年 211-
10月23日 火曜日 曇り
曇っていて、気温が高い。ときどき強い風が吹いて、雨がパラパラ降ってくる。
小谷場標準コース。気温が高くて汗ばんだ。
5じ51分、雲っている
団地のわきの道で
蜜柑が色づいてきた、芝富士小学校の門の前の家
あちこちで金木犀が散って、地面が黄金色になっている
びっしり
六辻水辺公園の用水の上にいた蜘蛛
ヒトリガの幼虫、クマケムシ、 すごい速度で道を横切っていた、
チャの花、北町の路地で
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
2012年10月22日月曜日
Susumu の日記 2012年 -210-
10月22日 月曜日 晴れ
今日も快晴、六辻標準コースを走った。
5時41分、雲一つなく見事に晴れている
中庭の新しい遊具が姿を見せ始めた
シュウメイギク、文蔵で
今年最後に見るセミの抜け殻か、鳥海邸のお茶の樹に
馬酔木風の花をつける木がある
金木犀と芒
ハナミズキの紅葉
棘のないヒイラギ?に花が咲いていた、蕨高校通りで
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
Susumu の日記 2012年 -209-
10月21日 日曜日 晴れ
走休日、終日穏やかな小春日和だった。昨日行った築地場外市場の写真。
こういう店がたくさんあるが、決して安くない
場外市場のはずれにある波除神社の絵馬は碇の絵
居酒屋という提灯まで売っている
氷がこぼれているのも築地らしい
魚の被り物とのこと、下の木箱とのミスマッチが面白かったので
お店のシャッターに描かれているのはマグロの競り風景
この日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)