Susumuの日記
僕の日日の出来事から、思いついたら思うままに書き綴る予定ではじめたのですが、第二腰椎の骨折の回復を堺に、ジョギングの日記となってしまった。
このブログを検索
2012年11月14日水曜日
Susumu の日記 2-12年 -234-
11月14日 水曜日 快晴
鬼沢橋標準コース。今日も寒く無く気持いい。
6時丁度
中庭の欅の落葉
まだミズヒキグサが咲いていた、それも白花のが
山茶花の落弁
蕨市中央の豆腐屋
白い菊
皇帝ダリアの蕾、もうじき咲くか
赤い山茶花
南町の菊
南町桜並木で朝日があたってきた
水中の桜落葉
花影
中庭の山茶花
帰宅して食事をした後、ベランダに来ていたアキアカネ
今日のすべての写真を見るのには
ここをクリックしてください
2012年11月13日火曜日
Susumu の日記 2012年 -233-
11月13日 火曜日 晴れ
六辻線路沿いコース。暖かい朝だった。
5時48分
線路沿いの道には桜の落ち葉がいっぱい
逆向きです。
紅葉と菊の花
コムラサキとシロシキブそれともコシロ?
六辻水辺公園の用水の水面には色々な落ち葉が
綺麗な鯉が
水辺公園の紅葉、黄葉
辻児童公園の落ち葉
捨て猫、連れて帰りたかったが、
中庭の桜
中庭の彼岸花の葉
今日のすべての写真を見るのには
ここをクリックしてくっださい
Susumu の日記 2012年 -232-
11月12日 月曜日 晴れ
今日は夕方まで空けてあるので、まずは京都タワーに上り、お気に入りの錦市場を見てから泉涌寺に行ってみた。
京都タワーから見た東寺
同じく枳殻邸
ヨドバシカメラのビルに写ったタワーの影
錦市場で
これも、
漬物屋
豆の専門円で
タコ
泉涌寺で
僧坊で
庭園
寒山拾得の板絵があった
庭園
菊をもう1枚
京都駅構内で
新幹線に乗る芸子さん
今日のすべての写真を見るのには
ここをクリックしてください
Susumu の日記 2012年 -231-
11月11日 土曜日 雨
神戸で所用、早目について会場まで行く間に撮った写真。一昨年に来たことのある場所で、勝手がわかっているので効率よく写真が撮れた。
港町らしいデザインの消火栓の蓋、元町の駅付近で
大丸前の通りの並木は美しく紅葉していた
クラシックな大丸のビル、実際は1972年に建てられたもので、旧居留地にふさわしいものとしてデザインされたという。
道路に沿ったアーケードの側面
アーケード
街灯
商店街を僧形の男たち10人くらいが、大声を立てながら、走り抜けていった。高野山の六部とかだそうで、雲水ではないと若い警備員の話だが、よく分からない。定期的に行われているらしい。
走っているところ
元町商店街
路面にあった
この朝のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)