このブログを検索

2012年12月11日火曜日

Susumu の日記 2012年  -260-


12月11日 火曜日 快晴

今日も寒い。幸い風は弱かったので楽だった。六辻・三学院コース。


5時45分





細い細い月





六辻交差点付近で





夜明け





朝の17号線





旧中山道蕨宿で





三学院





霜柱が





三重塔





阿弥陀堂の隅鬼






十一面観音立像





塀犬





カラスウリのなっている家があった、北町で





日光連山か




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください


2012年12月10日月曜日

Susumu の日記 2012年  -259-


12月10日 月曜日 快晴

非常に寒い、日本海岸は雪、昨日は奈良、今朝は名古屋まで降ったらしい。


長徳寺コース。厚着をして出たので、楽だった。昨日は、鼻から息をすると鼻が冷たくて凍傷を起こすのではないかと思うほどだったが、今日は気温は昨日より低いと思うが、鼻はそれほどではなかった。


6時3分、月と星の両方が見えていた。





早朝の芝園ハイツと芝園団地





日に爪遊歩道の藤棚の下には藤の豆の鞘が落ちていた





川口市のマンホール、竹籠と百合の花のデザイン





樋ノ爪遊歩道のドウダンツツジの植え込み





遊歩道はずれの大欅





長徳寺入口の家のヒイラギは花をいっぱいに着けていた





青空と梢、長徳寺で





長徳寺境内





墓地





脚殿の屋根と楓





境内から





玄関の留豚





庭のドウダンツツジとサザンカ





鐘楼





日の出





空が青くなった





山茶花の生垣





駐車場の童地蔵



今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください





2012年12月9日日曜日

Susumu の日記 212年  -258-


12月9日 日曜日 晴れ

鬼沢橋・せせらぎ公園コース。 今日はかなり寒い、この冬一番かお知れない。幸い風は強くなかった。


5時59分





蕨駅西口の大欅、枝の間に星が





西口駅舎





月が





三日月





河鍋暁斎美術館のお地蔵様




南町桜並木の人工小川の水面




水中




小川の上




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください



Susumu の日記 2012年  -257-


12月8日 土曜日 晴れ

寝坊、昨夜、脛や腿の筋肉が痙攣を繰り返し、何度も目が覚めた。原因は不明。朝は何ともなかった。



鍛冶橋の交差点から東京フォーラムを望む、このユニークな建築は
ラファエル・ヴィニオリの作品




小南国の窓からか




上海蟹の季節




これはランチ



メイン




初冬の日差し




ビルの入り口の床には




銀座通りはイルミネーション


  


これらの写真のスライドショーを見るのにはここをクリックしてください