このブログを検索

2013年5月27日月曜日

Susumu の日記 2-13年 -141-


5月27日 月曜日 曇り

 西川口第3コース。紫陽花が後こちで咲き始めている。


4時44分




以下、紫陽花と薔薇








アカメガシイワ(万葉集ではヒサギという名で出てくる)





カエデのみ実のほのかな紅がいい





また紫陽花と薔薇



















塀の隙間のネズミモチの花





面白い黄色の薔薇





ネズミモチの生垣





近頃珍しい表札。子供のころ、表札を見て「寓」という名の人が多いと思っていたら、後に「寓居(仮の住まい)」という意味で、謙遜したいいかただと知って、自ら無知を恥じたことがあった。







名前を忘れた





ブラックベリー?の花か





また紫陽花と薔薇に






















以下中庭の紫陽花







今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください







2013年5月26日日曜日

Susumu の日記 2013年 -140-


5月26日 日曜日 曇りのち晴れ

六辻第3コース。今日は日曜高昨日走れなかったので走った。


5時36分 曇り空





中庭の薔薇の古いピンクの花。老人斑みたいに点々が出ている




まだ新しい花はシミ一つなくてきれい





白いのも





団地の桜のサクランボ





線路沿いの家のいつものアゲハの幼虫、かなり大きくなった





渋い色の綺麗な薔薇





色々な色調の紫陽花、芝富士で





用水沿いの道のタンポポの実





なんとグミがなっていた。数粒食べた。





柿の若い実がたくさん落ちている





何という百合だろうか





ネズミモチの花





三学院地蔵堂前





三学院の芍薬の落弁





三重塔の初重の扉





三学院チックの家のユスラウメ、そこの奥さんのオネエサンが盛ってきた鉢植えの名だそうだが、高さが2m位あって沢山実がなっていた。数粒撮ってくれた。甘かった





時計草とヒラタアブ





時計草の花





中庭の紫陽花





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください



Susumu の日記 2013年 -139-


5月25日 晴れ時々曇り

 昨夜遅かったので、走らなかった。代わりに長谷の光則寺のガクアジサイなどの写真。


蓮の鉢にはヒメダカが泳いでいた




以下、ガクアジサイ










ニオイバンマツリにクロウリハムシが





クサキリの仲間か?





再びガクアジサイ







この日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください