このブログを検索

2013年6月19日水曜日

Susumu の日記 2013年  -164-


6月19日 水曜日 曇りのち雨

 曇っていて、蒸し暑い。珍しく、昨夜と一昨夜は頭痛がして、薬を飲んだ。急に日光に当たると、その晩に起こるようだ。



5時27分 完全な梅雨空





中庭の紫陽花





あちこちで夏椿が咲いている





ノウゼンカズラも





槿





ヒルガオ、南町小学校で





柘榴の落花





雨滴





ナミアゲハ、帰路にアオスジアゲハの姿も見た





見事なノゼンカズラ、南町で





カエデの実





ナツツバキ落花





ネム





ニオイバンマツリ





カルガモ、蕨神社の池で





夏椿をここでも1枚





種名不明の昆虫





餌を待ちわびてへたっているツバメの子



今日のすべてに写真を見るにはここをクリックしてください






































2013年6月18日火曜日

Susumu の日記 2013年  -163-


6月18日 火曜日 朝のうち曇り、のち晴れ

 朝早いうちは曇っていたがやがて晴れた。六辻第3コース。


5時27分 曇っている





アベリア





文蔵用水ではタナゴ釣りの人が2人いた





釣り見物は人だけではない





金糸梅の花には小さい蜂が





ヤマモモ落果





セイヨウアサガオが咲きだした





イチゴの葉影の花





雛の頭の毛が見える、4羽か5羽いるようだ





中庭のガクアジサイ




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください










2013年6月17日月曜日

Susumu の日記 2013年  -162-


6月17日 月曜日 晴れ

 小谷場第3コース。暑い。


4時37分





ビョウヤナギ





ブラックベリーか





黄色い花のカンナ






コムラサキ





シロシキブ





ヒュウガミズキには梅雨がたまりやすい





ガクアジサイも終わりに近い





梅の実が熟した





草履、長徳寺の庫裏で





クチナシ





ノウゼンカズラ





落花





ザクロの落花





ピンクのタチアオイ





真紅の一重の薔薇、見事!





何の蕾だろう?





キバナコスモス





枇杷の実の熟すころ





ベルマンお前のツバメ、雛は無事に育っているようだ






今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください







2013年6月16日日曜日

Susumu の日記 2013年  -161-


6月16日 日曜日 朝は雨

 走らなかったので、昨日の写真


 御徒町付近の路上で見つけた柊鰯、最上部に煮干しみたいのが、最下部には焼いた鰯の頭がついている。全く風情に欠ける柊鰯である。





上野公園の清水観音堂の紫陽花






上野動物園の使われてない立派な門





万世橋から






言わずと知れた銀座四丁目交差点の和光、
昔だと尾張町交差点の服部時計店





銀座中央通り





交差点で信号を待つ人たち

 




今日の写真のスライドショーを見るには、上の写真か、ここををリックしてください