Susumuの日記
僕の日日の出来事から、思いついたら思うままに書き綴る予定ではじめたのですが、第二腰椎の骨折の回復を堺に、ジョギングの日記となってしまった。
このブログを検索
2013年10月16日水曜日
Susumu の日記 2013年 -178-
10月16日 水曜日 雨のち曇りのち晴れ
沿岸の沖を大型の台風が通過したので、朝のうちは雨、夕方迄風が強かった。午前中に外に出たら、一瞬、倒されるのではないかと思ったほどの強風が吹いた。日中の付近の写真。
風を避けて
青い葉が引きちぎられていた
風を避けているアキアカネ
落花 その1
落花 その2
ドングリも落ちていた
台風一過の空
電線工事
月
焼き鳥屋
きょうのすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
2013年10月15日火曜日
Susumu の日記 2013年 -177-
10月15日 火曜日 曇り、昼ごろから雨という
台風が来ていて、明日の朝、接近するとのこと。
小雨だったので、雨の降りやすい小谷場方面をやめにして、六辻方面にした、走りだしたら雨はやんでしまった。
5時17分
団地でトラ猫の子供が2匹じゃれていた
団地の雑木林の街灯
北町新通りに出て
朝の三学院地蔵堂、今朝は井戸端会議議員の姿がない
目病み地蔵
子育て地蔵頭部
足元
地蔵堂の裏には
三学院の庭
ハナミズキ、紅葉に実と花芽
中庭の山茶花
きょうのすべての寫眞を見るには
ここをクリックしてください
2013年10月14日月曜日
Susumu の日記 2013年 -176-
10月14日 月曜日 晴れ
西川口レフトコース。かなり涼しい。
5時38分
蕨保線区の筋向いの薔薇
線路沿いのセイヨウアサガオはまだ咲いている
白萩、小さな実が
山茶花
庭に瓢箪を植えた家がある
セイヨウヤマゴボウ、帰路南町で
ホトトギス、南町で
柿が色づきはじめていた
いつの間にか、中庭の水仙の葉が伸びてきていた
きょうのすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
2013年10月13日日曜日
Susumu の日記 2013年 -175-
10月13日 日曜日 快晴
よく晴れている。すずしい。日向をえらんで走る。六辻ライトコース。 筑波山がよく見えたが、建物の改修工事中で足場があり網が貼ってあるので、寫眞にはよく写らない。
5時31分
線路沿いの道の山茶花の蕾が赤くなってきた
南浦和方向
セイタカアワダチソウの向こうには京浜東北線が
紅白のミズヒキグサ
薔薇
金木犀
菊の蕾
まだセイヨウアサガオが
中庭の彼岸花
きょうのすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
Susumu の日記 2013年 -174-
10月12日 土曜日 晴れ
昨夜おそかったので、走るのはやめて朝寝。かわりに昨日の上野での寫眞。
公園口からの途中でスカイツリーが見える
西洋美術館のロダンの彫刻
公園の木立には銀杏がたくさん落ちていた
東京国立博物館
博物館とは逆の桜並木の方向
東博の特別展「京都」
洛中洛外図の揃い踏みだった
芸大の美鬱館は「興福寺仏頭展」
美術館入り口前
元山田寺の本尊だったという釈迦如来像頭部
十二神像の一つ
芸大音楽学部の門
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)