Susumuの日記
僕の日日の出来事から、思いついたら思うままに書き綴る予定ではじめたのですが、第二腰椎の骨折の回復を堺に、ジョギングの日記となってしまった。
このブログを検索
2014年1月15日水曜日
Susumu の日記 2014年 -015-
1月15日 水曜日 曇り
長徳寺・石仏坂・西中学校裏コース。風が少しあったせいかかなり寒かった。雲が厚く暗かったので写真の数は少なかった。
川口市は0℃
5時58分、真っ暗
長徳寺庫裏
長徳寺鐘楼
薔薇の蕾、小谷場で
2号棟下の白梅はまだ蕾が硬い
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
2014年1月14日火曜日
Susumu の日記 2014年 -014-
1月14日 火曜日 晴れ
西川口線路沿い・一中コース。少し風があって寒い。
川口市は0℃
5時54分、微かに雲間が明るくなっている
6時16分 急に明るくなり始めた
一中のメタセコイア並木
三和稲荷の梅はまだ咲かない
はんのき公園の木蓮
南町の冬薔薇
中庭の水仙、徐徐に花が開く株がふえてきた
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
2014年1月13日月曜日
Susumu の日記 2014年 -013-
1月13日 月曜日 成人の日 晴れ
朝寝坊したので、午後、森乃泉まで往復。
中庭の水仙
ハイツの白梅の蕾、まだ固い
芝富士小学校のメタセコイアと銀杏
芝富士小の山茶花の生垣下に生えているハマボウフウ、以前キアゲハの幼虫がいて、カマキリに食べられていた
文蔵のミニ薔薇
鳥海邸のシャンシュユの蕾、かなり膨らんでいる
桃の蕾
海棠の冬芽
六辻水辺公園の枇杷
辻小橋のそばの家の木蓮
辻の白梅
北町のはずれの猫、いつも通ると声をかけてくれる
冬薔薇
北町新通りの木瓜
雪柳の蕾
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
Susumu の日記 2014年 -012-
1月12日 日曜日 晴れ
走休日なので、走らなかった。代わりに東慶寺に行ったときの写真。
風もなく比較的暖かな1日だった。日中の気温も10℃以上あった・
東慶寺入口
門内から円覚寺の鐘楼の方向をを望む
木瓜
紅梅の蕾の先端が赤くなっている
蝋梅はかなり咲いている
本堂前
素心蝋梅
三椏の蕾
十月桜はまだ花がある
イワタバコの崖のお地蔵さま、菊の花が供えてあった
開山覚山尼墓所
用堂尼墓所
本堂前で
新富でお昼
こまきで和菓子と抹茶
鎌倉まで歩く途中では雪柳の狂い咲きが
海棠の狂い咲きも
欧林堂で紅茶のプリンと珈琲
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)