このブログを検索

2014年9月24日水曜日

Susumuの日記 2014年  -328-



9月24日 水曜日 晴れ

 今朝は16℃、気持ち良い朝。芝富士・六辻。北町コース。




5時5分 今日も良い天気






芝富士で見つけたホウズキ






小さなキク科の花






文蔵東橋から






黄色い薔薇、文蔵で






シュウメイギク






ミニ薔薇に蟻とアリマキ






ミニ薔薇の蕾






お月見を待つ鳥海邸の寄せ植え







穂が出たタカノハススキ






萩の葉にキチョウの卵が






イチモジセセリ






大境橋近くのヒガンバナ






辻小橋付近のヒガンバナ






根岸小橋付近のヒガンバナ







アベリナの花、辻児童公園で






オノコログサ、六辻交差点で






中庭のムクゲ





全ての写真を見るにはここをクリックしてください











2014年9月23日火曜日

Susumuの日記 2014年  -327-



9月23日 火曜日 晴れ

 少し肌寒い。朝の気温は15℃。長徳寺・貝殻坂コース。まだ彼岸花は何とか頑張って咲いていた。


5時1分、良く晴れている






綺麗な高層雲






銀木犀の蕾が出始めた






シロシキブ、樋ノ爪で






菊の蕾も沢山出てきた






ハナミズキの紅葉も始まりかけている






彼岸花







長徳寺六地蔵と彼岸花






石香地蔵と白い彼岸花,






小地蔵の白い彼岸花は枯れてきた






長徳寺庫裏の玄関






童地蔵と彼岸花







道祖神の前に1本彼岸花が倒れて






柿に昨夜の雨滴が残っていた






蜘蛛、産業道路端で






山茶花の蕾の先端が色づいていた、産業道路で






藤衛門橋の下にいたコサギ






小谷場中学の雑木林脇の道






藪にも花が






栗の木には実がいっぱい






柿も色づいて、田園地帯で






トケイソウ、小谷場で







撫子にヒメヒラタアブ







全ての写真を見るにはここをクリックしてください





2014年9月22日月曜日

Susumuの日記 2014年  -326-



9月22日 月曜日 晴れ

 朝のうちは雲があったが、すぐに晴れてきた。鬼沢橋・蕨城址コース。




 5時26分、気温は15℃






白い芙蓉、微かに紅を帯びている






塀沿いに咲く彼岸花






ピンクの薔薇






まだ咲いている朝顔






咲きかけの赤い薔薇、あちこちで薔薇が咲きだした






酔芙蓉






赤いマイクロ薔薇






姫林檎も豊作 





絢爛彼岸花






まだ向日葵ががんばっている






ピラカンサスに色がつきはじめた






 朝顔2輪







青い蜜柑






薔薇






槿






赤い合歓、蟻がついている






蝉の穴、城址公園で






夏の名残






蕨神社の彼岸花






中庭の朝顔





全ての写真を見るにはここをクリックしてください