このブログを検索

2014年10月1日水曜日

Susumuの日記 2014年  -334-


10月1日 水曜日 曇り

 今朝は曇っているからか、気温は20℃。六辻中央コース。




5時21分、貨物列車が通っている






元芝園小学校門の姫林檎がかなり赤くなってきた





芝富士小学校のサクラの葉も黄色くなりだした





アカメガシワの葉も





文蔵東橋から






吾亦紅、吾亦白も交じって






紅薔薇、文蔵で






シュウメイギク






薔薇の蕾のアリマキとアリ






ミニ薔薇1輪






ミニ薔薇3輪






ミニ薔薇の蕾






まだ咲き残っている白花の山吹






鳥海邸の寄せ植えが綺麗






寄せ植えのコスモス






寄せ植えの紅萩






同じく薄の穂






鳥海邸の門の上の絵馬?






白萩






文蔵薬師の墓地の鶏頭






葉も色づき始めたハナミズキの実、辻で






ヤマボウシの実、北町の路地で






全ての写真を見るにはここをクリックしてください



2014年9月30日火曜日

Susumuの日記 2014年  -333-


9月30日 火曜日 晴れ

 今朝もよく晴れていて、気温は16℃。小谷場中央コース。



東南には雲が残っている、5時25分






樋ノ爪の金木犀の生垣








コムラサキの色が綺麗






薔薇3花








小谷場坂上の家の桔梗






小谷場尾根道の草原の青い朝顔






同じく白いのは昼顔か






遊水地の芦原






薔薇






赤い朝顔






遊水地のススキ






朝日を浴びる金木犀






遊水地のコスモス






コルシクムか






ピンクのコスモス







小松川学園坂下の芙蓉の花







トケイソウに蜜蜂






小谷場阿弥陀堂の石仏






田園地帯のアキアカネ、ここにはよくトンボがいる







キタテハ、このまま冬を越すのだろう






線路沿いで






2号棟下のスズラン






全ての写真を見るにはここをクリックしてください






2014年9月29日月曜日

Susumuの日記 2014年  -332-


9月29日 月曜日 快晴

 良く晴れている。気温は16℃。西川口駅コース。



5時21分、雲一つない






熟したブドウ、蕨保線区近くで






そして薔薇








線路沿いの朝顔









ススキのある道






キダチチョウセンアサガオが満開、黄色と花の木とピンクの花色の木があった








白萩








アケビが熟しかけて






山茶花が咲いた






合歓もまだ咲いている






金木犀の花が完全に開いている






赤い大輪の朝顔






ハナミズキの実には秋空がよく似合う





全ての写真を見るにはここをクリックしてください