このブログを検索

2014年10月20日月曜日

Susumuの日記 2014年  -353-


10月20日 月曜日 晴れ

 朝の気温は11℃。今日もよく晴れてるが、天気は下り坂とのこと。鬼沢橋・せせらぎ公園・要害コース。



5時31分 三日月が見えている






外廊下から




赤い薔薇





黄菊





黄色い美しい薔薇





山茶花





ピンクの菊





橙色がかったピンクの菊





酔芙蓉





ツワブキ






金木犀の巨木がせせらぎ公園にあったとは!








せせらぎ公園の黄菊





だいだい色の菊の蕾も





黄葉、これもせせらぎ公園で





もう一つ黄菊






薔薇邸の見事な薔薇









名前を思いだせない木の実






ホトトギスの花に蜜蜂






蔦の葉の色が変わり始めた






蕨陸橋西詰の歩道橋下に落ちていた鳩らしきものの残骸





全ての写真を見るにはここをクリックしてください





Susumuの日記 2014年  -352-


10月19日 日曜日 快晴

 終日素晴らしい天気だった。朝晩はかなり涼しかったが。横浜駅から横濱みなとみらい地区を歩き中華街や元町まで行ったときの寫眞。




「そごう」から日産ビルに向かう途中





日産のショウルームの幼児の遊び場






 フジゼロックスのビル







高島町駅の方に向かう






高島町を過ぎて





美術館の前の広場に向かう







途中で一服した






遊んでいる子供、この通りは親子、家族連れ、二人連れなど、のどかに散歩している人達ばかりで、静かで穏やかで平和であり、かつ豊かである。







美術館前の広場で







クイーンズタワーで






みなとみらい駅を見下ろす






元町中華街山下公園駅






なじみの店、吉兆で昼食。おかみさんも息子さんも元気で愛想がよい。







中華街で







元町で








ニューグランドホテルを冷やかす








山下公園で


  僕には幼いころのかすかな記憶にここに来た覚えがあった。
  かなり後になってなぜここに来たのかが分かった。ここは昭和初期に未亡人になった伯母が、再婚する相手とのデートをした場所で、デートの時幼かった僕をカモフラージュに連れて歩いたのだそうだ。
   当時は男女関係に世間が厳しい目で見ていて、二人だけでは歩きにくかったのだそうだった。今では信じられないことである。







山下公園から遊覧船で横浜駅へ








全ての写真を見るにはここをクリックしてください