このブログを検索

2012年8月5日日曜日

Susumu の日記 2012年  -134-


8月5日 日曜日 晴れ

走休日。 浴衣、浴衣、浴衣


この頃は立端(たっぱ)のある女性が多いので、見事です




色気より食い気の浴衣姿です




姿のいいオバサマ方でした




浴衣姿で店頭宣伝中




何やら嬉しそうな浴衣姿




日本人とは限りません






浴衣着て水遊び




若いお姉さんたち






マネキンも浴衣姿




浴衣着てパラソルさして




今日の写真のスライドショーを見るのにはここをクリックしてください

2012年8月4日土曜日

Susumu の日記 2012年  -133-


8月4日 土曜日 晴れ

風が少しあっていくらか暑くさが和らいだか。 長徳寺コース、帰路を買えた時間がかかってしまった。


5時38分の北の空





百日紅、樋ノ爪で





マツヨイグサ




芙蓉




向日葵





庚申様には猿田彦大明神の旗





庚申様





盆踊りの櫓




長徳寺の門前の祠





裏門の道を張っていたゴミムシの類




美しい朝顔




クサギの花





帰った時の北の空は見事な夏空





上は出かけたとき
下は帰った時、約2時間の時間差




今日の写真のスライドショーを見るのにはここをクリックしてください


2012年8月3日金曜日

Susumu の日記 2012年 -132-


8月3日 金曜日 晴れ

少し雲はあるが、晴れのようだ。そして今日も暑い。梅雨が上がって以来、数日を除くとずっと酷暑の日が続いてるように思う。


5時24分、北の空は晴れてきている




中庭の欅の根元の蝉の穴




落ちていた羽、泣いているのはアブラゼミとミンミンゼミだが、何故か
落ちているのはアブラゼミの体と羽だけ、ミンミンゼミのはほとんど落ちていないのが不思議





1号棟前の歩道にはチャバネゴキブリの死骸が





蕨保線区のカラスウリの花、やっぱりクロウリハムシが




線路増の道の歩道で死んでいたアブラゼミ





歩道のタイルの隙間にずらりと蟻の穴が並んで





芙蓉




今日の写真のスライドショーを見るのにはここをクリックしてください




2012年8月2日木曜日

Susumu の日記 2012年 -131-


8月2日 木曜日 晴れ

六辻第2コース。暑いので影を探して走る。


5時13分北の空、今朝の空は一面に見事に晴れていた





線路沿いのクサギの花





花にはくまんばちが





百日紅落花とアメンボウ、六辻水辺公園で





水面の空





水路の上には蜘蛛の巣





小さな柿の実





路上の蝉の幼虫





今日の写真のスライドショーを見るにはここをクリックしてください


2012年8月1日水曜日

Susumu の日記 2012年 -130-


8月1日 水曜日 朝小雨のち晴れ

小谷場逆コース(ゴリラ公園・田園地帯・貝殻坂・小谷場中学・石仏坂・小谷場公園・芝園陸橋)。



中庭に出たら、雨の跡があった





蝉が出た穴が





雨がぱらつき始めたが、北の空は晴れ間があるので走り続けた





ゴリラ公園のゴリラは健在 オシサンが真似してる?





田園地帯ではかなりの降りとなった





小谷場公園でのラジオ体操も草野球練習も中止






ハマナスの花、芝園陸橋の手前で





帰ったころには晴れ間が頭上まで来て雨は上がった




今日の写真のスライドショーを見るにはここをクリックsてください