このブログを検索

2012年11月7日水曜日

Susumu の日記 2012年  -227-


11月7日 水曜日 晴れ

夜のうちに雨は上がり、今日は晴れているが、気温は低くない。小谷場標準コースを走った。


5時20分 まだ暗くて、明けの明星が見え、地平線がかすかの赤くなっていた。





小谷場の菜園と保護林





遊水地の薔薇





ツワブキ





反射鏡は曇っていた





遊水地





遊水地の向こうのマンション





雨の残り





小松原学園坂下の山茶花





落葉と落花





南浦和団地の雑木林





陸橋の坂





朝の田園地帯





除草剤が散布してあるのに緑とは?





黄菊





芝園t団地の紅葉が見事





中庭の彼岸花





中庭の山茶花




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください






2012年11月6日火曜日

Susumu の日記 2012年  -226-


11月6日 火曜日 雨

小雨かと思って出たら、だんだん強くなってきたので、団地の中を抜けて戻った。


5時53分 雨はそれほどでもなさそうだった。傘をさしてない人がいたので。 





雨の芝園団地、6時12分なのにもう出勤の人がちらほら





灯りがついている





歩道の落ち葉





鳥の羽も





雨でかすむ樋ノ爪遊歩道方向、氷室神社の森もほとんど見えない



今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください



2012年11月5日月曜日

Susumu の日記 2012年  -225-


11月5日 月曜日 曇り

曇っている。それにしては気温が低い。
鬼沢橋・蕨神社コースを走った。

5時45分、曇っている





朝の月、やがて雲がかかって見えなくなった。中央公園で





満開の小菊





蕾も





鬼沢橋付近で





嵯峨野菊





見事な菊づくり





厳しい自然、スズメバチの死骸が中庭のタイルの上に




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください







2012年11月4日日曜日

Susumu の日記 2012年   -224-


11月4日 日曜日 晴れ

今日は走休日、東慶寺は竜胆(リンドウ)の季節となりました。


入り口の階段の下から、もう咲いていました






何故か、ホトトギスと並んで咲いています




ヒメツルソバと一緒に



このように濃いブルーのと、ほかに淡いブルーのとがある




これも濃い色の





本堂前の庭にはことに多い





本堂を望んで





境内の十月桜も頼りなげに咲いていた




この日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください


2012年11月3日土曜日

Susumu の日記 2012年  -223-


11月3日 土曜日 朝は曇り

少し早く起きて、六辻・三学院コースを走った。



予報は晴れだったが曇っている。5時21分





曇りの上、暗いので写真にならない。旧中山道に薔薇の綺麗な家があった





三学院の六地蔵、結構、地蔵堂にはお参りの人がいる





めしい地蔵と六地蔵





お灯明





中庭の山茶花




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください


2012年11月2日金曜日

Susumu の日記 2012年  -222-


11月2日 金曜日 快晴

非常によく晴れていて、風も少しある。この秋はじめて、手袋をして走った。
長徳寺・石仏坂コース。


5時37分、見事に晴れ上がっている。





芝園団地の上にかかる月





美しい菊の花、樋ノ爪で





なんと、ホトケノザがもう咲いている、狂い咲きか





欅の枝にかかる月、長徳寺で




菊の花とお地蔵様





修行僧





富士山、団地の15階階段から





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください