このブログを検索

2013年2月3日日曜日

Susumuの日記 2013年 -034-


2月3日 日曜日 節分 快晴

また寒くなったが、日差しがあるので走るのは楽だった。今日は朝食後に走った。日曜日なので人通りは少ない。
鬼沢橋・蕨公園コース。


中庭の山茶花の花は終わったかと思っていたら、まだ蕾があった。





ボケの蕾だろうか? 蕨中央の路地で、





ライオンズマンションのマンサクが咲きはじめた





南町では水仙が咲いていた





南町桜並木の山茶花の植え込み





花梨通りのカリン





黄梅





喜沢の紅梅は蕾がいっぱい





中央7丁目の木蓮





蕨城址公園の紅梅




逆光でも





中庭の水仙、ついに蕾が割れ始めた





今日のすべての写真のスライドショーを見るのにはここをクリックしてください





2013年2月2日土曜日

Susmu の日記 2013年 -033-


2月2日 土曜日 曇り

六辻・三学院コース。 今日は暖かい。手袋を取っても手が寒いとは感じなかった。


6時46分、かなり雲がある





大谷石の倉



三学院の門、まだ初詣の宣伝がかかったまま




長徳寺の総門の乳鋲、






仁王堂の仁王





蕨公園、地下貯水槽は完成したようである。これからどういうことになるのだろう。





中庭の水仙はまだ咲かない




今日のすべての写真のスライドショーを見るにはここをクリックしてください。






2013年2月1日金曜日

Susumu の日記 2013年 -032-


2月1日 金曜日 晴れ

長徳寺逆コース。まだまだア朝は寒い。


6時1分






団地のグランドはまだ残雪があった





小谷場公園近くの家で





田園地帯の早咲きの白梅






長徳寺の裏門付近いいたハクセキレイ





長徳寺の月





長徳寺の枝垂れ紅梅





垣根の垣根の曲がり角





中庭の水仙、蕾が白くなったがまだ咲かない




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください




2013年1月30日水曜日

Susumu の日記 2013年 -030-


1月30日 水曜日 快晴

鬼沢橋・せせらぎ公園・要害コース。 気温が少し上がったらしく、往路は楽だったが、帰路は向い風があって寒かった。


5時52分





南町に入ったころには東の空が明るくなり始めた





蝋梅は満開、南町で






中央の水仙





実のついた柊






中庭の水仙




今日のすべての写真を見るの意はここをクリックしてください





2013年1月29日火曜日

Susumu の日記 2013年  -029-


1月29日 火曜日 快晴

六辻標準逆コース。 幸い寒さはそれほどでもなく風も弱かった。


5時49分、僅かに赤い地平線





ほぼ満月





蕨高校通りで東の空が明るくなってきた





外環の上に月が、北町のはずれで、





六辻水辺公園の用水の氷





鳥海邸の水仙




そしてサンシュユ




文蔵のミディ薔薇




中庭の水仙




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください。



2013年1月28日月曜日

Susumu の日記 2013年  -028-


1月28日 月曜日 晴れ

朝食後に走ってみることにしてみた。初めてである。以前、入っていたコースの南浦和駅往復。



団地のグランドはまた真っ白、早朝に少し降った雪もあるのだろう





山茶花の道





横切った六辻水辺公園の用水は部分的にまだ凍っていた





寄り道した鳥海邸の馬酔木、今年はまだ咲かない





そして三椏もまだ





鳥海邸門前





ハイツ2号棟下のウメもまだ蕾が小さい





中庭の水仙もまだ咲かない




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください