このブログを検索

2013年6月17日月曜日

Susumu の日記 2013年  -162-


6月17日 月曜日 晴れ

 小谷場第3コース。暑い。


4時37分





ビョウヤナギ





ブラックベリーか





黄色い花のカンナ






コムラサキ





シロシキブ





ヒュウガミズキには梅雨がたまりやすい





ガクアジサイも終わりに近い





梅の実が熟した





草履、長徳寺の庫裏で





クチナシ





ノウゼンカズラ





落花





ザクロの落花





ピンクのタチアオイ





真紅の一重の薔薇、見事!





何の蕾だろう?





キバナコスモス





枇杷の実の熟すころ





ベルマンお前のツバメ、雛は無事に育っているようだ






今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください







2013年6月16日日曜日

Susumu の日記 2013年  -161-


6月16日 日曜日 朝は雨

 走らなかったので、昨日の写真


 御徒町付近の路上で見つけた柊鰯、最上部に煮干しみたいのが、最下部には焼いた鰯の頭がついている。全く風情に欠ける柊鰯である。





上野公園の清水観音堂の紫陽花






上野動物園の使われてない立派な門





万世橋から






言わずと知れた銀座四丁目交差点の和光、
昔だと尾張町交差点の服部時計店





銀座中央通り





交差点で信号を待つ人たち

 




今日の写真のスライドショーを見るには、上の写真か、ここををリックしてください


2013年6月15日土曜日

Susumu の日記 2013年 -160-


6月15日 土曜日 曇りだが晴れてきた

 西川口第2コース。蒸し暑い。


4時54分





アベリアの落花





ノウゼンカズラが美しい





アケビの実





赤いタチアオイ、タチアオイが美しい季節になった





もう萩も咲いている、メドハギか?





槿がついに咲き始めた





カキの落実、実が落ちてからへたが落ちたのか、それとも同時に落ちてから地面で開かれたのか?





梅雨に咲くのはナンテン





青い紫陽花の落弁





ハンゲショウ





雛が孵化したようで、小さな鳴き声がする




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください








2013年6月14日金曜日

Susumu の日記 2013年 -159-


6月14日 金曜日 雨のち曇り

 朝からかなり降っていたので、走らなかった。
 早稲田に20数年前からかかっている歯医者があり、今日の午後はそこに行ったので、ついでに、早稲田近辺の古い建物の写真を撮ってきた。




早稲田通り近くのタチアオイ





早稲田通りの古いお地蔵様








伊勢屋はかつては都内のあちこちにいくつもあって、赤い提灯が下がっていました。早稲田通りではビルの1階でまだやっています。提灯はないけど。





ぜいたくせんべい石原松花堂 というお店です。






カステラ煎餅なんですけど、大きいんです。子供の時によく食べた記憶があります。





人形焼もあります





これは鶴亀という甘いおせんべいです。瓦煎餅なのかな?





今のご主人は3代目で、水天宮の本店で勉強してきたそうです。これは初代から伝わる焼くときの型です。かつては「鮎」というのがあったのですが、型はあるのだが今は作ってないそうです。





店内と若いご主人、写真は苦手だとおっしゃってたけど、結構ハンサムな人でした





ここは昭和20年代からあった、「らんぶる」という名曲喫茶。もう営業をやめてからずいぶん経つと思いますけど、いよいよ、取り壊される様子です。





木製の看板らしきものに、「らんぶる」と書いてあるのがまだ残っています。





ここは早稲田松竹、昔、子供を連れて怪獣映画を見に来たことがありました





ここも昭和初期か大正と思われる建物、この隣にもあったのですが、いまはここだけに、豊橋の近く、豊坂に向かう道です




これは豊橋稲荷、豊坂と豊橋の間にあります。大きな欅があります






お稲荷さんの裏にある古い石仏、ここには春分の日の日没前だけに日が差し込みます






「目白ハウス」と書いた看板が下がっています。スクラッチタイルのはってある建物なので、確実に昭和初期のものだと思います。





もと、「蔵」という懐石料理屋でした。ご主人が亡くなったとかで、閉店しました。
豊坂の途中のちょっと引っ込んだところにあります。





目白通りの日無し坂上(富士見坂上でもある)にある古い酒屋





鬼子母神から都電で帰りました




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください