このブログを検索

2013年10月21日月曜日

Susumu の日記 2013年  -183-


10月21日 月曜日 晴れ

 小谷場ライトコース。雨の後なので草木が美しい。小屋場付近に来たら濃霧がかかっていたが、日が昇るとすぐに消えていった。


5時40分




跨線橋の上から





ハナミズキの実





コサギ





朝の月、露出を落として





濡れた紅薔薇





濡れ菊





ヒュウガミズキ、狂い咲きの花も





ハナミズキの葉も色づいてきた





長徳寺で






霧の外環





朝霧の産業道路





霞んでいた藤右衛門橋





蜘蛛





通勤電車





朝の芝園団地




今日のすべての日記を見るにはここをクリックしてください














Susumu の日記 2013年  -182-


10月20日 日曜日 雨

 走休日。日中の飴の上野。


「ぽんた」の2階







お茶





カツレツ 今頃珍しい名前、かなり低温で揚げてるようだ





西洋美術館前





都美術館はターナー展






芸術大学美術館は興福寺仏頭展






有楽町イトシア内の椿屋で





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください








2013年10月19日土曜日

Susumu の日記 2013年  -181-


10月19日 土曜日 曇り

 雲っていて肌寒い。西川口ライトコース。


5時31分、雲が厚くて暗い





暗い中に芙蓉が咲いている、なんと早起きの蟻が!





南町でもヒョウガミズキが狂い咲き





ショウキズイセンの実





何とツツジも狂い咲き





初めて見る花、香りがする





花梨通りで





椿?山茶花? 





色づきはじめた柿、中央で





小菊





綺麗な薔薇





中庭の山茶花の蕾





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください









2013年10月18日金曜日

Susumu の日記 2013年  180-


10月18日 金曜日 晴れ

かなり雲があったがやがて晴れてきた。六辻レフトコース。涼しい。



5時46分





団地の空





南天の実






ハナミズキ紅葉





文蔵東橋付近で





桜の黄葉





鉢植えの菊が咲きかけていた





三学院地蔵堂前の早朝会議



山茶花、北町で





中庭の山茶花の蕾




今日のすべてに写真を見るにはここをクリックしてください








2013年10月17日木曜日

Susumu の日記 2013年  -179-


19月17日 木曜日 晴れ

 晴れていて気温も低い。小屋場レフトコース。


5時34分





まろいまろい金のたまだよ





赤い実?





日の出





ドングリ





朝の外郭環状





山茶花





栗、小谷場で





小谷場阿弥陀堂地蔵堂の石の観音様





珍しいモザイクの銀杏





柘榴実る頃





跨線橋から





姫林檎





中庭の紅薔薇





中庭の山茶花





今日の収穫




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください