このブログを検索

2014年3月4日火曜日

Susmuの日記 2014年  -062-


3月3日 月曜日 曇りのち晴れ

 すこし降っている。小屋場公園コースだったが、跨線橋の上まで来たら、心なしか雨が強くなってきたので、雨の降りやすい小谷場方面は中止にして、むつじ方向にする。その甲斐あってか、帰路は雨はやんだ。



5時丁度は4℃、幸いあまり寒くなかった





東の空は真っ暗





鳥海邸の納屋の大棟、透かしになっていたのをもったいないことにしっくいで埋めてしまった。補強のためだろが、残念なことをした。





鳥海邸の山茱萸は蕾がほころびかけていた





三椏は綺麗に咲いてい来た





馬酔木は満開





山茶花は散って




椿も散りだした





海棠の生垣の芽もほころび始めた





水辺公園の水面





ネコヤナギ





根岸小橋の角の家の実桜の花芽も膨らみ始めた





水路沿いの柳の芽も





辻の白梅はお終い





見事な絞りの椿





辻のハナミズキの蕾もいくらか膨らみかけている気がする





ユキヤナギが咲き始めた





蕨高校裏の実桜





そして梅







文蔵の紫陽花の葉芽





今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください







2014年3月2日日曜日

Susumuの日記 2014年  -061-


3月2日 日曜日 曇り一時小雨

 走休日なので散歩の寫眞



レストラン大崎の前の公園の緋寒桜





紅白の梅も







ヒイラギモドキも咲き始めた





蕾と落弁





菜の花





白梅の落弁







中央公園の椿の落花





中庭の八重の水仙





今日のすべての寫眞を見るにはここをクリックしてください








Susumuの日記 2014年  -060-


3月1日 土曜日 曇り一時雨

 南町コース。


なんと朝の気温は9℃、昨日のぬくもりが残っていたのかも





曇っているので朝というより、夜である





早朝の蕨駅西義口





白梅に椿





残雪に山茶花落弁





見事に咲いた紅梅





ミモザの蕾





まだ咲いている素芯蝋梅





雪柳の葉芽




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください







2014年2月28日金曜日

Susumuの日記 2014年  -059-


2月28日 金曜日 雨のち晴れ

 目が覚めた5時にはまだ降っていたようだったが、7時には晴れ間が見えはじめ、やがて綺麗に晴れて気温も高く成った。朝、走らなかった代わりに日中、戸田を往復した。


雨の名残





椿





山茶花の落弁





公園で





緋寒桜?





春の花






戸田市のカラー・マンホール





中央通歩道のパネル?





シーラカンス・ハウス





咲き始めた沈丁花





蕨市の午後1時半すぎの気温はなんと18℃





落弁





ワラビ城址公園の梅





梅落花




今日のすべての寫眞を見るにはここをクリックしてください