このブログを検索

2014年10月15日水曜日

Susumuの日記 2014年  -348-


10月15日 水曜日 曇りがち

 晴れ間があるが雲も多い。気温は15℃、涼しい。三学院コース。





5時22分 まだ晴れているが、この後徐々に雲が増える






菊が咲き始めている






セイヨウヤマゴボウの実も熟してきた






セイタカアワダチソウ、戦後どっと増えたが今は衰退している






紅葉が始まっている






ピンクの薔薇






咲き始めた鉢植えの菊







花が沢山咲いた山茶花の木もある。スカシバが来ているが速すぎて撮れない






17号線で






まだ咲いている金木犀もある






三学院の塔






三学院のホウキグサ






外廊下から北の空を見る






全ての写真を撮るにはここをクリックしてください



2014年10月14日火曜日

Susumu1の日記 2014年  -347-


10月14日 火曜日 晴れ

 台風19号は昨夜のうちに通り過ぎて、荒れているはずだった今朝は見事に晴れ上がった台風一過の典型的な天気。油断して寝坊したので、6時半近くに家を出て速足で長徳寺往復。


6時22分の青空






昨夜の風の跡






樋ノ爪のハナミズキ






そして枇杷の蕾






叢の落ち葉






色鮮やかなコムラサキ






ムラサキツユクサ Tradescantiaの仲間、これは葉が丸っこい






樋ノ爪遊歩道にあった小さい西瓜






ハナミズキにかかっている朝の月






樋ノ爪の菊






ミズヒキグサ






ヒュウガミズキの葉






樋ノ爪遊歩道の路上







朝の月






ススキの穂






大きなタデの花穂






長徳寺総門






乳鋲






六地蔵






石香地蔵






小地蔵






鬼瓦






庫裏の玄関






鬼瓦にかかる月






客殿の屋根






童地蔵






裏参道の落ち葉






総門脇の石塔






ハナミズキの落果、帰路に






ひたすら青空、そして月






ハナミズキと月






綺麗な薔薇一輪






再び樋ノ爪遊歩道のハナミズキ






跨線橋






遠くには筑波山





全ての写真を見るにはここをクリックしてください