このブログを検索

2014年11月6日木曜日

Susumuの日記 2014年  -369-


11月6日 木曜日 曇り時々雨

 朝、走りに出たが雨が降ってきたのですぐに言えに引き返した。しかしやがて雨はやんでしまった。結局今日は走るのは中止。昼に輿水さんと品川で逢った時の写真。



5時38分、真っ暗で緒の時はまだ降ってなかった。






朝の気温はやや高い、曇ってるからだろう






品川駅で輿水さんに会い、新幹線のお弁当売り場で貝尽くし弁当を買い、二人で待合室で食べた。割と美味しかった。






その後、駅前で珈琲を飲んだ。珈琲店の窓から東海道越しに駅を望む






パイアラモードも






駅前の信号がオアになるのを待っている人たち






横断歩道を渡る人達





寫眞をクリックすると大きくなります




2014年11月5日水曜日

Susumuの日記 2014年  -368-


11月5日 水曜日 曇りのち晴れ

 朝の気温は8℃、やや寒い。鬼沢橋・蕨城址コース。





5時33分 完全に曇っているが、その後、徐々に雲が切れていった





薔薇は蕾も綺麗





花水木は紅葉しているが、来春の蕾もできている






山茶花山茶花咲いた道、誰も焚火をしていない






山茶花、開きかけはことに美しい






オオスカシバはまだ元気






黄菊






栽培品種の彼岸花の類






南町桜並木のはずれのラジオ体操






花梨通りで





アケビ






姫林檎






薔薇





姫柘榴





傷一つない見事な薔薇






黄菊







濃色の萩






車に轢き殺されたばかりの猫を、タオルでくるんでいる優しい中学生、鞄から出したタオルにくるんで抱き上げたが、どうしてよいか分からないで途方に暮れていた。通りかかった近所のオバサンに頼んで後を託した。





全ての写真を見るにはここをクリックしてください





2014年11月4日火曜日

Susumuの日記 2014年  -367-


11月4日 火曜日 快晴

 朝の気温は9℃、三学院コース。




5時24分、 雲一つない。






筑波山がよく見えている






山茶花






文蔵東橋から、桜の葉がかなり落ちてしまった






大輪の菊








落葉と落球






大欅






三学院の塔






地蔵堂前の恒例の朝の地蔵端会議






風鐸が朝日に輝いている





三学院三重塔の全容






風鐸






阿弥陀堂の隅鬼






閻魔堂内






墓地






十一面観音立像頭部






十一面観音立像の遠景






中庭の桜の葉も枯れ始めた




全ての写真を見るにはここをクリックしてください










2014年11月3日月曜日

Susumuの日記 2014年  -366-


11月3日 月曜日 晴れ

 朝の気温は15℃、あまり寒くない。長徳寺コース。





5時29分 朝焼けが美しい






我が家のある建物






隣りの巨大団地






樋ノ爪の菊







峯町の飲み屋、朝まで営業してるのか?





アパートの一室






朝の雲






長徳寺で











咲き残りの朝顔






長徳寺の森の空






秋の川口市マンホール






塀の上の山茶花






芝陸橋から、今日は冬型の気圧配置と気象情報で言っていた





我が家の前から見た筑波山






全ての写真を見るにはここをクリックしてください