このブログを検索

2014年11月18日火曜日

Susumuの日記 2014年  -381-


11月18日 火曜日 晴れ

 晴れていたのに意外にも気温は8℃。鬼沢橋・蕨城址コース。




5時8分、真っ暗で月が出ていた






木枯らしが吹いていて、中庭のタイルの上は欅の枯葉だらけ






マンホールの上にも






早暁の蕨陸橋西詰






蕨中央銀座商店街の電飾






路地は真っ暗






中央公園付近で






中央のはずれで






南町





払暁の紅薔薇






南町の月






彼岸花の栽培品種






南町桜並木近くで






山茶花の生垣






美しい薔薇






少し色合いがが違うのも






見事な黄菊






中庭の水仙に蕾が






外郭環状の上に見えている日光連山、7階の外廊下から




全ての写真を見るにはここをクリックしてください












2014年11月17日月曜日

Susumuの日記 2014年  -380-


11月17日 月曜日 晴れ

 今朝も寒い。5℃。 三学院k-スを走る。


5時10分 完全に真っ暗、夜である。考えるともう来月は冬至。






左下に半月、その右斜め上に星が一つ見えている。西高東低なのだろう






芝富士小学校の上に星が一つ二つ見えている






用水沿いの家の鉢植えの菊






三日月が枯葉の浮いた用水に写っている






朝の月の見える17号線、明けてきた






三学院の塔にかかる月






鐘楼の下からも






松の木の上にも






朝焼け






小菊







美しい紅薔薇、北町で






帰りついた我が家の付近から、6時43分






東武鉄道のせんげん台駅付近で








蕨駅前の欅の大木も葉が黄色くなってきた




全ての写真を見るにはここをクリックしてください




2014年11月16日日曜日

Susumuの日記 2014年  -379-


11月16日 日曜日 晴れ 

 走休日、昨日行った新宿御苑の寫眞。朝晩はすごく寒かったが、日中は日差しがあった暖かかった。




行きに新宿高校の前を通ったら、塀ぎわに植えてある水仙に蕾が出ているのを見つけた






御苑の新宿門にも菊が飾ってあった






新宿門付近のカエデの紅葉






八つ手の花






縁兄の売店だ買った「唐辛子弁当」







テー売るの上に飛んできた枯葉






コウテイダリア






休憩所付近で






以下、菊花展
















ツワブキにモンシロチョウ





和服で着飾った子を連れた若い中国人のご夫婦




白花水仙(ペーパーホワイト)が1輪だけ咲いていた







落羽松








新宿門に戻ると、門内の銀杏はまだ緑





今日のすべての寫眞を見るにはここをクリックしてください