このブログを検索

2015年2月4日水曜日

Susumu の日記 2015年  -033-


2月4日 水曜日 晴れ

 少しだが早めに出た。六辻中央コース。芝富士小、鳥海邸、水辺公園、根岸小橋、辻児童公園、北町直線路地という経路。気温の割に寒い感じだった。




朝の気温はマイナス1℃






5時18分の東の空は真っ暗






芝園ハイツ2号棟夜景?






鳥海邸の馬酔木の花がかなり開いてきた






鳥海邸の前から東の空を見る、6時7分、日の出は6時38分






文蔵薬師の墓地






根岸小橋のそばの公園






辻の角の家の白梅は満開に近くなっていた






北町の路地の山茶花






北町の路地の沈丁花の蕾はかなり赤くなってきた





すべての写真を見るにはここをクリックしてください









2015年2月3日火曜日

Susumu の日記 2015年  -032-


2月3日 火曜日 晴れ

 芝注通り、小谷場中学、遊水地、舟山公園、ゴリラ公園と走る。今日は風はないのに肌寒い。




朝の気温は1℃






5時32分 東の空は真っ暗






芝園団地と芝園ハイツ 間の空のハイツ寄りに星が一つ微かに写っている






外郭環状の真下で






小谷場坂から






小谷場中の雑木林






遊水地で






遊水地でラジオ体操をしている人たち






葦原






遊水地の真ん中の柳の大木






舟山公園で






小谷場の白梅







小谷場阿弥陀堂の白梅がかなり咲いてきた




田園地帯の用水で








すべての写真を見るにはここをクリックしてください




2015年2月2日月曜日

Susumu の日記 2015年  -031-


2月2日 月曜日 晴れ

 鬼沢橋・蕨城跡コース。特に寒くはない。



朝の気温は1℃、風もあまりなくて楽だった






5時34分 晴れてはいても東の空は真っ暗






蕨銀座通り






中央公園で微かに東の地平線付近が明るくなりだした






中央のはずれのマンションのマンサク





南町に入ったところで東の空が赤くなった






暗闇で咲く蝋梅、南町で






南町の枝垂れ梅、蕾が赤くなっていた






緑川沿いの家の鉢植えの白梅は1輪咲いていた






キンセンカ、花梨通りで






蕨城跡の紅梅はかなり咲いていた






白梅は蕾の先端だけが白い程度




すべての写真を見るにはここをクリックしてください





2015年2月1日日曜日

Susumu の日記 2015年  -030-


2月1日 日曜日 快晴

 走休日と思ったら、6時過ぎに一旦目が覚め、また寝たらすっかり寝坊して、次に覚めたのが8時近かった。最近こんなに眠っていたことは珍しい。 赤羽リハビリ病院まで徒歩で往復した往路に赤羽台の団地の梅園でとった写真が主体。



6時11分の窓外







紅梅






白梅






紅梅の枝えだ






白梅の枝えだ






紅梅の雄蕊





白梅の雄蕊






赤羽に被服廠があったと聞いたが、今は団地になっているこんな所にあったとは。工兵隊があったとも聞いているがどこだったのだろうか




すべての写真を見るにはここをクリックしてください




 

2015年1月31日土曜日

Susumu の日記 2015年  -029-


1月31日 土曜日 晴れ

 線路沿い、三学院コース。道路が氷結していて、何度か滑った。



朝の気温は0℃、体感は元寒い 今日の日の出は6時41分、9分早くなった






外に出たときは、東の空がまだ真っ暗だった






17号国道に出てやっと東の空が赤くなった






三学院の塔など屋根の上には昨日の雪が残っていた






門の仁王の顔






おたんの蕾、背景の白いのは雪






本堂の屋根






阿弥陀堂の軒丸






薔薇の蕾






帰り着いたとき、筑波山がかなりはっきり見えたが、日光連山は雲に隠れていた




すべての写真を見るにはここをクリックしてください