このブログを検索

2012年9月10日月曜日

Susumu の日記 21012年  -169-


9月10日 月曜日 晴れ

久しぶりに走る。気温も低めで気持ちよく走れた。慈星院・長徳寺・二つ堂コース。慈星院も長徳寺もまだ彼岸花は芽も出していなかった。去年は13日に、慈星院墓地でも、長徳寺でもかなり彼岸花の芽が伸びていたので、今日あたりは彼岸花の芽が少しは出ているのではと期待していたのだが。


5時38分なのに暗い




落葉




オレンジ色の薔薇、樋ノ爪で





芝小学校角の石塔、
右 荒?川 鳩ヶ谷   中 わらび   左 うらわ 
文化九壬年 

江都四谷安禅寺権大僧都法印貞海
天下泰平 国家安穏   風雨順? 五穀豊穣

などと彫ってある




タデの花に虻が来ていた





長徳寺参道のとっつきにあるお地蔵様




長徳寺境内 その1



その2





産業道路のお地蔵様のところで





二つ堂(ならびどう)と読むらしい。屋根が新しくなっていてたり、裏にビルができたりして残念だが、




ならび堂境内の二人の子供の墓、元禄と享保とある
施主 石井重兵衛 とあるが、境内にはまたらしい石井家の墓がある




ヤブカラシの花




萩の咲く道




今日のすべての写真尾スライドショーを見るにはここをクリックしてください


2012年9月9日日曜日

Susumu の日記 2012年  -168-


9月9日 日曜日 晴れ

今日までは走るのを休むことにした。

今日は森乃泉で開かれた松本秋音(ソプラノ)、山本清香(ピアノ)のお二人のコンサート、Primeval Forest の写真。
喫茶店の中なので演奏者との距離も近くて親密な感じだった。


開会の辞




演奏者登場




松本さん



演奏中の山本さん




歌唱中の松本さん





山本さん、演奏を終わって




歌い終わった松本さん




演奏中の山本さん




アンコールの曲も終わり、嬉しそうなお二人




カメラに向かってポーズ




帰る人に挨拶する松本さん



終わって余韻を楽しむ若い人たち










Susumu の日記 2012年  -167-


9月8日 土曜日 晴れ

今日も走るのはやめたが、昨夜から飲み始めた薬が効果を発揮してきているようだ。

おもに、日中、二つ用事があって出かけたときの写真。


これは朝5時23分、東の空の写真




昼食、オードブルのクラゲ




酢豚、どうも甘いので苦手




取り皿の白身の魚、美味しかった




京橋で




これも




高島屋の梅園には氷杏と粟ぜんざいがある




氷杏、メニューにあるのは9月いっぱいとのこと





今日のすべての写真のスライドショーを見るにはここをクリックしてください





2012年9月8日土曜日

Susumu の 日記 2012年  -166--


9月7日 金曜日 晴れ

遂に昨日の日記はなしとなった。今日は関根クリニックの行く途中の写真、喉の様子は僅かによくなっている感じがする程度なので、関根先生の診察を仰ぎに行った。抗菌剤と抗炎症剤を変えることになった。



晴れていて、遠方がよく見える




黒い雲




空模様がが怪しい





このあたりはかっては旭町といったようだ




要害通り水路




アメンボウ




いよいよ降るか?




でも明るくもなってきている




       今日のすべての写真のスライドショーを見るにはここをクリックしてください


2012年9月6日木曜日

Susumu の日記 2012年  -165-

9月5日 水曜日 晴れ

喉が炎症を起こしているので、念のため2-3日走るのは休むことにする。咳も出ないし、熱もないので問題はないのだが。要するに怠ける理由が見つかったということ。

それで、先日撮った動画を二つお目にかけて、日記に替えたい。

最初のは円覚寺境内にある弓道場である。横須賀線の線路のすぐそばにある円覚寺の総門をはいり、拝観料を払って境内に入ると、すぐ左手に閻魔堂がある。何故かこの閻魔堂建物の向かって左の部分が弓道場になっている。

ここをクリックしてご覧ください。



もう一つの動画はインドネシア料理、ナシゴレンである。インドネシアはバリ島にだけ一度行ったことがある。ジャカルタのディスコでテロリストによる爆破騒ぎがあった直後だったので、ビーチは閑散としていて、かえってよかったという思い出がある。
今日の動画は丸ビルの中の多国籍料理レストランで食べた、ナシゴレン。半熟の目玉焼きが炒飯みたいのに乗って出てきたが、ウエイターがそれをしゃもじで混ぜてくれた。

ここをクリックしてご覧ください。





2012年9月4日火曜日

Susumu の日記 2012年 -164-


9月4日 晴れ

はじめは完全に曇っていたが、帰る頃から晴れ間が見え始め、後に晴れとなった。
小谷場公園コース。やっと、気温が下がり出した。


5時21分、曇っているが見通しは悪くない





中庭に出ると、タイルが濡れていて降っていたことがわかった





線路向こうの理容店の八重の梔子?





小谷場商店街の街灯





西小学校の雑木林、落ち葉が目立ちだした





シラカシのどんぐり





貝殻坂下の駐車場の隅の地面、貝塚の残骸





団地在住の野良猫、ネコオバサンの話だと、もう1匹茶トラがいて、それが一番人懐こいという



今日のすべての写真のスライドショーを見るのにはここをクリックしてください

2012年9月3日月曜日

Susumu の日記 2012年  -163-


9月3日 月曜日 晴れ

昨日は、走るのを休んだ上に散歩にも出なかったので、日記は無し。
今日は南小学校・桜並木・要害コース。

涼しくなったせいか、今朝はいつになく散歩や立ち話をしている人が多い。オバサンなどは大声なので話しが聞こえてくる。

散歩中の初老の女性二人の会話:「蕨は魚がよくないね、魚が」「アサリなんかひどいものだよ」「だけど、XXのアサリはいいね」「ああそうね」

中年のおばさん二人の立ち話:「自由にならないのが困るんだよね、お金がね」「働けいいんじゃないの」「それがそうもいかなくて・・・・・」



5時34分





落花





ハマナス





ハマナスの実





今朝は涼しかったせいか、散歩の人が多い





南町桜並木、小学校裏で





ウチワサボテンの実、はたして食べられるようになるだろうか?





今日の朝顔、どこもほとんど終わっている、西洋朝顔はまださいてるが



今日のすべての写真のすアイドショーを見るのにはここをクリックしてください