Susumuの日記
僕の日日の出来事から、思いついたら思うままに書き綴る予定ではじめたのですが、第二腰椎の骨折の回復を堺に、ジョギングの日記となってしまった。
このブログを検索
2014年1月7日火曜日
Susumu の日記 2014年 -007-
1月7日 火曜日 快晴
遊水地コース。気温は低いが風がないので楽だった。
6時20分ころ
団地の方向
桜並木の梢
山茶花
冬薔薇
小谷場坂で
小谷場中学の雑木林
遊水地
洒落た竹垣、遊水地で
芦原
残菊
小松原学園坂下で
舟山公園
小谷場阿弥陀堂の白梅
芝園陸橋から
中庭の水仙
今日のすべての写真をみるには
ここをクリックしてください
2014年1月6日月曜日
Susumu の日記 2014年 -006-
1月6日 月曜日 快晴
マイナス2℃。風がないので寒さをあまり感じなかった。長徳寺・小谷場公園コース。
5時42分、跨線橋の上から。東の空は完全に真っ暗
峯町でやっと東の空が赤くなってきた
払暁の長徳寺庫裏
長徳寺の大欅
鐘楼
鐘楼と大欅
溶岩石釜のパン屋
紅薔薇
芝園陸橋から
中庭の三番株
二番株
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
2014年1月5日日曜日
Susumu の日記 2014年 -005-
1月5日 日曜日 曇りがち
あまり寒くはないが北風が強かった。中央公園・鬼沢橋。・蕨神社コース。
6時8分、雲の間からわずかに明るい部分がのぞいている
蕨銀座通り、駅の方を見る
竹垣と残菊
冬薔薇
栽培種の彼岸花はまだ咲いていた
もう一つ冬薔薇
姫林檎?
ミニ白薔薇
中庭の水仙、2番株
3番株
1番株
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
Susumu の日記 2014年 -004-
1月4日 土曜日 晴れ時々曇り
神田から東京駅まで歩き、横須賀線で鎌倉へ初詣、ものすごい人出だったが、裏道を通って参拝客の大群をかわし、さっと拝殿の前まで登って参拝。30分程で終わった。上手く行った。そのあと、コチチカによってから帰る
三越本店の開店を待つ人たち
山本海苔店
奈良県のアンテナシュップ
鎌倉小町通で
秋本は行列だったので、地上の喫茶店で昼食
若宮通りに出たら段かつらを神官と鳶職を先頭にした行列が通っていた
直垂の人たちもその後に続いて
何やら材木みたいの積んだ車が中心だった
うまく参拝者の大群をかわして登った拝殿前
田楽辻子の蝋梅が花を開いていた
コチチカのオーナー岡野さん
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
Susumu の日記 2014年 -003-
1月3日 金曜日 晴れ
ゴリラ公園から芝中通り・氷室神社・長徳寺墓地と回って帰った。
6時1分
芝園陸橋下から
氷室神社の大欅
まだ日が昇らない。 階段の上から、
スカイツリー
日の出
長徳寺墓地の山茶花
墓地から塔を見る
再び、スカイツリー
樋ノ爪の戸田用水のところで
御嶽神社
明治二十八年とある幟
木瓜の蕾、樋ノ爪で
大輪で八重の山茶花? それとも椿?
今日のすべての写真を見るには
ここをクリックしてください
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)