このブログを検索

2013年3月12日火曜日

Susumu の日記 2013年 -070-


3月12日 火曜日 快晴

 今朝も寒いが幸いに風が弱い。小谷場公園・田園地帯コース。


5時37分 よく晴れている




樋ノ爪の真っ白な木瓜の花





この椿は朴伴のように雄蕊の花糸が赤い





レンギョウがもう咲きかかっている





陽よ土井の泊まる桜の枝も蕾が膨らんできた





三椏の花もどこも満開





松本邸の緋寒桜





サドミズキ?





小谷場商店街では菜の花が





梅と白木蓮と椿、小谷場の氷室神社で





沈丁花も満開、よく香っていた





田園地帯の梅の大木も満開





山茱萸も満開





2号棟下の紅梅は満開




そして白梅も





中庭の桜の蕾も膨らんで来ている




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください



Susumu の日記 2013年 -069-


3月11日 月曜日 晴れ

 草は寒い。3月というより真冬の寒さ。その上、北風が強い。鬼沢橋・蕨神社コース。


5時47分





ユキヤナギが咲きだした





カイドウの花柄も長く伸びて、咲きそうな感じに





南町の取っ付きの角の家の紫辛夷が満開になっていた





喜沢1丁目の白木蓮もいつのまにか満開になっていた





蕨城址公園の紅梅は花が終わったが、白梅はまだ咲いていた





白梅の根元の壊れた記念板





中庭の倒れた水仙の花に朝日がさしていた




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください




2013年3月11日月曜日

Susumu の日記 2013年 -068-


3月10日 日曜日 晴れいちじ曇り

 走るのは休みだったので、昼間、神楽坂から神保町まで歩いたときの写真。
朝から昼間は気温が高方が、風邪が猛烈に強く、夕方には気温が急降下した。


神楽坂の路地で見つけた海棠、もうすぐ咲きそうだった





実桜も満開だった





久しぶりに神楽坂の鳥茶屋本店に入り、うどんすきを食べる。
箸袋は竹を使った紙。模様は春らしいツクシンボ




可愛らしいオネエサンが給仕してくれる





ここのうどんすきは豪華





裏道に入ると、泉鏡花や北原白秋の住居跡があった





飯田橋の駅から四谷方向を見ると煙霧で霞んでいた
これは地上の土埃などが強風で巻き上がったもので黄砂ではないという





神田の古書店の前では沈丁花など春の花が咲いていた




なんとネコヤナギの綿穂まであった





岩波ホールで「八月の鯨、The Whales of August」を見る。1時間半くらいのフィルムだが、かつては8月になると鯨の姿が見えた岬の家に住む老姉妹の老いの物語。
ホールの廊下には1968年の岩波ホール創設以来の総支配人だった高野悦子氏の訃報が、写真とともに掲示されていた。
何度も素晴らしい映画を見せていただけたことを、感謝するとともに、ご冥福を祈った。




今日のすべての写真を見るにはここをクリックしてください




2013年3月9日土曜日

Susumu の日記 2013年 -067-


3月9日 土曜日 快晴

 よく晴れているが、なんとなく霞んでいる。風がややあるが、冷たくはない。
今日は六辻・三学院コース。


5時49分、細い月が。





紅白が枝モザイクになっている梅の樹があった。





蕨高校通りで見つけた海棠の蕾は柄がかなり長く伸びていた





なんと蕾の先端が、はや赤くなっている花梨も





ユスラウメも蕾が膨らみかけている





蕨高校裏の用水の岸に植えてある桜は蕾がまだ固い






北町の路地の沈丁花が咲きだした。
その近くの家の吠え犬、ペロの姿がない思っていたら、小屋もなくなっていた。






17号線沿いではユキヤナギが咲いていた





三学院の牡丹の芽





北町の民家のヒイラギイワシ、
蕨高校通りの肉屋と靴屋には例年通り柊鰯がつけてあった。




今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください


2013年3月8日金曜日

Susumu の日記 2013年 -066-


3月8日 金曜日 快晴

 今朝はよく晴れているうえに、あまり寒くない。セーターは脱いだ。
長徳寺で、時間をかけたので、芝中学を回ってそのままっまっすぐに戻ることにした。


5時49分





中庭の八重の水仙は満開





1号棟の上にかかる三日月





樋ノ爪遊歩道のヒュウガミズキの小さな蕾





峯町の春山邸の枝垂れ梅






長徳寺総門内の落ち椿





長徳寺小門






修行僧、オーストラリア人という






鐘楼下の椿と枝垂れ梅




鐘楼と満開の枝垂れ梅






枝の内側から





長徳寺庭園の露座の仏像





落花混合





庭園のサンシュユ








落果





樋ノ爪遊歩道で見つけた福寿草





巣支援と福寿草の揃い咲





今日のすべての写真を見るのにはここをクリックしてください