このブログを検索

2010年12月6日月曜日

新ジョッギング日記

12月6日 月曜日 曇り

曇っているせいか、気温が高めだった。長徳寺コース。


5時40分ころの東の空は真っ暗だった。




一号棟入り口には真っ赤な落ち葉が一枚




長徳寺に向かう途中横切った道路の街灯




早朝の長徳寺庫裏と本堂




小谷場への道端の木になっていた




小谷場石仏坂の途中の木蓮の花芽




小谷場公園紅葉




公園脇の家の前で




旧農家、改築か?、




鬼瓦が外され鬼台だけ残った



サザンカの下には屋敷稲荷




小谷場の薔薇




いま会社人間として、厳しく人生を送るよりも、例え収入は減っても好きなことをしたり、余裕のある生活をして人生を送ろうという人が増えてきているという。社会全体に余裕ができてきたのだろう。社会的に安定していた江戸時代の、江戸の町の人々の考え方もそうだったのではないだろうか。
しかし、何時の時代でも経済的にぎりぎりの生活をしている人たちは、それどころではないだろう。





2010年12月5日日曜日

新ジョッギング日記

12月5日 日曜日 快晴

走休日、秋の浄妙寺と瑞泉寺の写真。


浄妙寺のキジトラの1匹、門前で日向ぼっこ中




浄妙寺本堂




浄妙寺の楓




二階堂で見つけた木蓮




瑞泉寺の門の瓦





瑞泉寺境内で





滑川の紅葉




素晴らしい香りの柊の花、はるか向こうから香ってきた




帰りついた小町通り付近で




 心地良い秋のような初冬の午後だった。



2010年12月4日土曜日

新ジョッギング日記

12月4日 土曜日 晴れ

朝から好天気、それほど寒くもなく快調に鬼沢橋和樂備神社コースを走った。


朝6時ころの写真、東の空に三日月が、この右上の方には金星も光っていた。




南天と楓の紅葉




花梨の樹の下には




ここから薔薇3点






南町せせらぎ公園のそばで






桜並木に混じっている楓




昨日の強風での落ち葉を掃いている老人があちこちに




掃除がすんで綺麗になっている桜並木




一箇所だけ、残っていた落ち葉



屋敷内の巨大な欅




見事な絞り




蕨城址




筑波山、帰りついたときに







2010年12月3日金曜日

新ジョッギング日記

12月3日 金曜日 雨のち晴れ

目が覚めたが雷雨、それもかなり雨が激しい。7時過ぎても薄暗かった。


7時39分、かなり雨がひどく、時々雷鳴がして稲妻があたりを照らす




7時51分、地表近くは明るくなり始めたが、上空の雲はかえって濃くなった


7時58分、かなり明るくなり雨も弱くなった



食事をすませてから、9時35分に外を見ると、かなり明るくなったが、また雨がやや強くなった


10時28分、青空が見えてきた




激しい雷雨もあっというまに好天気に変わった朝だった。予報では昼頃から回復するとのことだったが、11時ころにはすっかり晴れ上がっていた。気温が高く20度以上という。午後、散歩に出る。虫が姿をあらわしていた。



芝園団地




団地との間の道




道路を横切るゴミムシの一種




まだ残っていた桜の紅葉



花水木の実




落葉




雨にも風にも絶えて残っていた柊の花




葉は落ちても実は




柊の小さな蕾




まだ咲き残っていたアベリア




北町の路地の蔦




木蓮の花芽



キチョウ(黄蝶)の姿も見かけたが写真にとれなくて残念だった