このブログを検索

2011年11月26日土曜日

Susumuの日記 2011年 -307-

11月26日 土曜日 晴れ

昨夜は早稲田のTK教授の主催で開かれたたある送別会に出ておそくなったので、今朝は寝坊。

昨日の午後は20年前からのニュージーランドの友人、JFC博士の息子さん Peter と David を連れて丸の内界隈と秋葉原にいった。そのときの写真。

JFC博士は彼がイギリスのブリストルで学位を取り、ニュージーランドのポルマーストン・ノースにある母校に戻ったときに、彼のブリストルでの研究室の先輩に当たるシアトルのJCW教授から、地理的に最も近い?ところにいる、近い分野の研究者として助けて上げて欲しいと依頼された人である。JCWとは1970年代に彼がアメリカに渡ってすぐにいたシアトルのワシントン大学で友人になった。彼の奥さんは今は研究者であるがマリリン・ラメノフスキーといって東京オリンピックのときの背泳の銀メダリストで、そのメダルを見せていただいたことがある。

そのようなことで、1990年に国際鳥類学会議がニュージーランドのクライストチャーチで開催され、それに参加したときの帰りに、当時の教え子で、現在は東京大学教授のKK博士とポルマーストン・ノースによって、JFC博士の研究室を訪れた。以来、彼とは共同研究などを通じて、交流が続いている。彼には絶滅危惧種であるカカポを放鳥してある島や、原始的なトカゲの1種, ムカシトカゲ(トゥアタラ)がいる絶海の孤島などに連れて行っていただいたりと、ずいぶんお世話になった。

トゥアタラについては、そのホルモンの遺伝子を調べるため、DNAを入手したかったのである。ところがこのトカゲは、ニュージーランドの先住民族であるマオリ族の人たちの信仰の対称なので、たとえDNAであろうと、それを国外に持ち出すというのは簡単な話ではなかった。ニュージーランドの環境省からの許可は得られたのだが、マオリ族の人たちの合意を得るのが難しかった。しかし、JFC博士の努力とこの島のある地方のマオリの指導者の方のご好意でこのDNAを持ち出す合意が得られて、指導者のご夫婦がエスコートしてDNAが到来し、僕の研究室で、引渡しの儀式が行われた。これは、前後を通じて僕の研究室で行われた唯一の宗教的儀式だった。

昨夜の送別会は、このJFC博士がTK教授との共同研究のための日本滞在を終えて、帰国するにあったっての会だった。



三菱1号館




東京フォーラム地上広場
欅が美しい





 東京フォーラムガラス棟の地階




デンマーク大使の信任状奉呈の迎えの馬車、信任状奉呈には希望によって馬車が使われるのだが、東北大震災のときに、皇居正門の屋根瓦が一部破壊されて、通行が出来なくなったことから中止されていたが、このたび、修理も終わったので、デンマーク大使とスウェーデン大使の信任状奉呈から馬車が再開されたという。本来は東京駅正面玄関からなのだが、いまは駅が工事中なので、ホテルからとのことだった。


丸ビル



赤レンガのビルは銀行協会 



銀杏並木



今日の写真のスライドショーはここをクリックしてみてください


0 件のコメント: