このブログを検索

2012年1月29日日曜日

Susumu の日記 2012年 -029-

1月29日 日曜日

今日は走休日。

一昨日、新宿で友人に会う用事があったついでに、小田急10階の三省堂書店によった。何時もは10階直通のエレベーターなのに、一昨日は何故か11階直通になっていた。なんと、11階で北海道物産店をやっていたのである。面白そうなのでさっと通り抜けてみた。美味しそうな海産物のお弁当やチーズなどの店が出ていて、人出でにぎわっていた。

そのあと、高島屋の13階か14階にあるつばめグリルで友人と昼食をした。つばめグリルのトマトのサラダ、焼きリンゴ、洋ナシの赤ワイン煮(これは季節限定)はメインではないが好きなもの。メインディッシュでは皮付きアイスヴァイン、ドイツ鍋はちょっとつばめグリル以外では食べられない美味しい料理だが、体重が気になる。ハンバーグステーキ(ここではハンブルグステーキでつばめ風、ジャーマン、和風、ベーコン巻きの4種類がある)が名物だが味はどうだろうか、ベイクトポテトがついているのは嬉しい。

30年以上前だったが、シアトルでサーモンステーキを食べたときにベイクトポテトがついてきて、それのトッピングを何にするかと訊かれた。同席のアメリカ人の友人の勧めでベイコスというのにしてもらった。焼いたベーコンを細かく砕いたもののようだった。塩と脂が熱いジャガイモに滲みて美味しかったので、その後、スーパーでそのベイコスなるものを探して購入したことがあった。よく似たもので明治屋に「ベーコンフレーク」というのを見つけた。そのうち買ってみようと思っている。

昨日は出先で一寸時間があったので、北鎌倉の東慶寺に梅の咲き具合を見に行った。2005年には1月24日に東慶寺で梅が奇麗に咲いていた。今年はどうだろうかと、様子を見に行ったのである。残念なことに、今年はまだ一輪も咲いていなくて、固い蕾だけだった。

東慶寺の門の向かって左隣には、かって「茶寮松ヶ丘」という懐石料理店があった。店内のただ住まいが素敵であり、食器が素敵であり、お料理も凝っているなかなか人気のある店だった。ただ、よく休んでいることがあるのが難点だった。懐石なので料理はやか高い値段だったが、食事時間以外だと抹茶とお菓子というメニューがあって、静かな店内で休憩を楽しむこともできた。ところが残念なことに長年やっていたこの店が昨春、閉店じてしまった。

その後に、イタリア料理がはいっていたので、昨日は覗いてみたのである。髯のオニイサンがオーナーシェフで値段もそれほどでなく、内装もほとんど以前のまま、釜がカウンターの中に見えてピザなどを焼いているのが見られるところがイタリー風の店で、若い客で結構賑わっていた。以前の茶寮松ヶ丘時代は中高年客が主だったが。味も悪くなかった。

ということで、今日は一昨日と昨日の「花と団子」の写真にした。



小田急の北海道物産店のお弁当




つばめグリスのトマトサラダ




東慶寺の門の隣のイタリー料理店の看板




ピザを焼いている




クワトロ・フォルマージ・ピザ(4種のチーズのピザ)
美味しかったが、味はチーズの味なので。ピザ生地の焼き具合はあまりよくなかった、




東慶寺本堂前から、梅は一輪も咲いてない、




境内には蝋梅(花芯が紫のと、全部が黄色の素芯蝋梅)が満開、それに水仙、そしてジュウガツザクラがまだ咲いていた、




見事な水仙




今日の写真のスライドショーを見るのにはここをクリックしてください

0 件のコメント: